イスラエル北部でロケット弾警報が鳴った直後、イスラエル軍は「レバノンからイスラエル北部のメロン地域に向けて約40発の発射が検知された」と発表した。死傷者や被害の報告はない。
レバノンのヒズボラ指導者サイード・ハッサン・ナスララがテレビで演説する。写真:ロイター
ヒズボラは、レバノンで火曜日にハマス副指導者サレハ・アルーリ氏が暗殺されたことへの「予備的報復」として、イスラエルの重要な監視所をロケット弾62発で攻撃したと発表した。
アルーリ氏が、レバノンのハマス同盟組織ヒズボラの拠点であるベイルートの南郊でドローン攻撃により殺害されて以来、特に緊張が高まっている。この攻撃はイスラエルの仕業と広く非難されている。
ヒズボラのハッサン・ナスララ最高指導者は金曜日、同組織が暗殺に応じなければレバノンはイスラエルによるさらなる作戦に直面することになるだろうと述べた。
イスラエル軍は、土曜日のロケット弾攻撃に対し、「メトゥラ地域でのロケット弾発射に関与したテロリスト集団」に対するドローン攻撃で応戦したと発表した。
イスラエルの軍用機と部隊はまた、レバノン南部のアヤタ・アシュ・シャブ、ヤルーン、ラミエ地域のヒズボラの一連の標的を攻撃し、発射台、軍事施設、「テロリストのインフラ」を攻撃した。
イスラエルとレバノンの国境での戦闘激化は、米国のアントニー・ブリンケン国務長官と欧州連合のジョセップ・ボレル上級外交官が金曜日、ガザ戦争がレバノン、ヨルダン川西岸、紅海に拡大するのを防ぐための新たな外交努力を開始したことと重なった。
ガザ戦争が始まって以来、イスラエルとヒズボラはレバノン国境で銃撃戦を繰り広げており、ヨルダン川西岸では暴力が横行し、イエメンのフーシ派は紅海の航路を繰り返し攻撃している。
ブリンケン氏は土曜日にトルコのハカン・フィダン外相と会談し、タイップ・エルドアン大統領とも会談する予定だ。ハマスをテロ組織とはみなしていないトルコは、戦争の仲介を申し出ている。
ブリンケン氏は1週間にわたる地域歴訪中に、イスラエル、占領下のヨルダン川西岸、ヨルダン、カタール、UAE、サウジアラビア、エジプトも訪問する予定。
ホアン・アイン氏(ロイター通信、CNBCによる)
[広告2]
ソース
コメント (0)