誰もが、この環境に優しいエネルギー産業の発展に画期的な進歩をもたらすのに十分強い「推進力」を待っているようだ。
大きな可能性
国内外の科学者による多くの研究は、我が国が洋上風力発電開発に大きな潜在性を有していることを示しています。ベトナムは3,260キロメートル以上の海岸線、12海里の領海、そして基線から200海里の排他的経済水域を有しています。我が国の海域、特に東海では、風が非常に強く、かつ安定しています。
農業環境省水文気象予報センターの報告書によると、トンキン湾およびニントゥアン・ブンタウ地域における風力発電の平均的な技術的ポテンシャルは約500W/ m²です。予備調査によると、我が国の排他的経済水域(EEZ)における風力発電の建設可能な面積は最大30万km²を超え、得られる技術的総容量は1,000GWを超えます。一方、沿岸水域(6海里以内)では、得られる技術的総容量は約58GWです。
世界銀行(WB)は、我が国における洋上風力発電の技術的ポテンシャルに関する多くの調査を実施しており、その結果、風力発電所を建設可能な14の鉱区を予備的に特定しています。国家電力開発計画に基づき、総発電容量は2030年までに約6GW、2040年までに40GWに達すると予想されています。WBの調査では、洋上固定基礎技術の最適な選択肢を算出し、最も低い均等化発電原価(LCOE)や海洋生物多様性への影響、その他の社会的要因を考慮しています。
長年にわたり洋上風力発電の研究に携わってきた農業環境省環境海洋島嶼科学研究所のドゥ・ヴァン・トアン博士は、「北欧諸国、米国、中国などは数十年にわたり洋上風力発電所を建設してきました。特に中国は現在、約40~50GWの洋上風力発電能力を有しており、これは欧州諸国よりも数十GW高く、米国の数倍にも相当します」と述べています。
ネットゼロ目標に加え、洋上風力発電は、広大な土地を占有せず、騒音公害を引き起こさず、経済における電力消費の圧力や従来のエネルギー施設への電力供給の圧力を軽減するなど、多くの利点があります。さらに、我が国の海域には大きな潜在力があるため、洋上風力発電をビジネス目的で利用することは不可能ではありません。
高度な科学技術の発展により、現在、洋上風力発電の設置と運用における困難はもはや問題ではなくなりました。現在、世界の洋上風力タービンは、水平軸および垂直軸プロペラ技術を採用しており、発電量が大きく、耐久性も高いです。しかし、風力タービン1基あたり数千万ドルにも及ぶコストは、投資家にとって「選り好み」する要因となります。一方、風力タービンの運用寿命は約35年と長く、発電条件の綿密な調査に加え、風力発電の利用に対するコミットメントも投資家から高く評価されています。
克服すべき多くの課題
デンマークのエネルギーグループ、コペンハーゲン・インフラストラクチャー・パートナーズ(CIP)のベトナム代表スチュアート・リヴジー氏によると、過去20年間の世界の洋上風力発電産業の発展により、建設・開発段階で約30万人の労働者が創出され、運用に参加する労働者は約2万2千人に達した。
操業従事者の中には、石油・ガス、電力、火力発電、機械産業からの転職者が多くいます。また、洋上風力発電の操業は、環境専門家、プロジェクトマネージャー、電気機械技術者など、関連する新たな専門職を育成する機会も提供しています。
特に、CIPは最近、台湾(中国)と韓国でも洋上風力発電を開発しており、サプライチェーン、サービス、港湾の形成と、タービンが設置された企業や地域のブルーオーシャン経済の発展を組み合わせ、大きな社会経済的効率を示しています。
ベトナムでは、長年にわたり再生可能エネルギー産業、特に洋上風力発電に関する研究が行われてきたものの、十分な注目が集まっていませんでした。しかし、2018年10月22日付の決議第36-NQ/TW号「2030年までのベトナム海洋経済の持続的発展戦略、2045年までのビジョン」以降、洋上風力発電の潜在能力は真に「解き放たれた」と言えるでしょう。
2024年電力法および国家電力計画(改訂第8次電力計画)では、2050年までに最大139GWの洋上風力発電の開発が認められています。その時点での価値は約4,200億米ドルに達すると推定されています。現時点では、我が国の洋上風力発電のポテンシャルに関する試算のほとんどは、気象・海洋学機関による長年の観測結果、小規模な風速測定法、海洋気象データ、そして世界銀行による12ヶ月間の環境調査に基づく予備的なものです。
調査データは、洋上風力発電の潜在的可能性について比較的明確な見解を示しており、発電コストを計算し、電気料金を設定し、開発地域を選択する際のリスクを最小限に抑え、投資家を選択するための重要な長期データを収集することで進捗を加速し、環境パラメータなどに関するデータベースを提供できますが...
しかし、沖合地域全体の地質物理学的および地質工学的パラメータの詳細な評価は行われていません。言うまでもなく、国防・安全保障、海上安全などに関する多くの評価も言及されていません。これは、洋上風力産業が強力な経済セクターの一つとなり、ネットゼロへの道のりで重要な役割を果たすためには、まだ多くの課題が残されていることを示しています。
そのためには、具体的かつ抜本的なロードマップを作成する必要がある。当局は開発地域に関する限られた情報を更新し、最新の海洋監視システムに投資し、洋上風力エネルギーの経済的および市場的可能性を詳細に調査・評価し、波力、潮力、海洋経済部門など、他の海洋エネルギー源の開発可能性に関する研究を拡大し、気象および水文学的データを共有するメカニズムを構築し、電力計画を公布する際に洋上風力発電やその他の海洋エネルギー源に関する研究結果を参照する必要がある。
従来型エネルギーからグリーンエネルギーへの移行は、世界的なネットゼロ目標における世界的な潮流です。世界各国のモデルから、洋上風力発電がもたらす恩恵は、経済発展に大きく貢献し、エネルギー安全保障を確保し、ベトナムがCOP26で表明した2050年までのネットゼロ排出というコミットメントの実現を確実にすることが明らかになっています。
出典: https://nhandan.vn/khai-thac-tiem-nang-dien-gio-ngoai-khoi-post890214.html
コメント (0)