1月29日に撃墜された後の現場にいた軍用ヘリコプター(写真:イラワディ)。
治安筋によると、ミャンマーとタイの国境にあるミャワディ町近くのティガニナウン町にヘリコプターが着陸しようとした際、アエ・ミン・ナウン准将とボディーガード、パイロット2人が「狙撃兵」に撃たれたという。
同じ情報筋によると、ヘリコプターに乗っていた他の兵士2人も「生き残った」という。
情報筋は、ヘリコプターに発砲した狙撃兵の数を明らかにしなかったほか、誰が発砲したかについても非難しなかった。
ここ数カ月、政府軍はミャワディの町の周辺で少数民族武装集団や同盟軍「人民防衛軍」の部隊と頻繁に衝突している。
地元メディアが公開した画像には、事件現場の野原に横倒しになっている小型ヘリコプターが写っている。
地元筋によると、この事故に関係したヘリコプターは2つのエンジンを搭載したユーロコプター365だったという。
ミャンマー軍政権が全国で反乱グループと戦う中、アエ・ミン・ナウン准将が前線で殺害された最新の高官となった。
AFPが軍筋の話として伝えたところによると、2023年11月には、別の軽歩兵大隊を指揮する准将が、中国国境に近いモネコーで無人航空機(UAV)から投下された爆弾に当たり死亡した。
他の准将6人も、コカン地域で2,000人の正規軍兵士を反政府勢力に降伏させた容疑で拘束されている。
ミャンマーは2021年に軍が政権を握って以来、混乱に陥っている。多くの民族武装集団が反乱を起こし、さまざまな戦線で政府軍と戦ってきた。
[広告2]
ソース
コメント (0)