メタの従業員は、最新の一連のレイオフを受けて、公開フォーラムで経営陣を批判した。2月10日、Facebookの親会社は業績評価に基づいて人員削減を実施した。

1月に配布された社内メモの中で、CEOのマーク・ザッカーバーグ氏は約3,600人(全従業員の約5%に相当)の人員削減を計画していると述べた。しかし、対象となる従業員の多くは、これまで業績不振者リストに載ったことはなかったと述べている。

「一番辛いのは、メタが業績の低い社員を解雇すると公言していることです。まるで『犯罪者の汚名』を背負っているような気分です」と、匿名の従業員はBusiness Insiderに語った。 「社員は、私たちの業績が低迷しているわけではないと知る必要があります。」

メタ社はこの件についてコメントを控えた。

メタレイオフ展示
メタ社の従業員約3,600人が今回のレイオフで職を失った。写真:exhibit.tech

認証済みの従業員(主にテクノロジー業界)のための匿名フォーラム「Blind」では、シリコンバレーに「季節外れの寒波」が吹き荒れているとの声が上がっている。Metaが「非パフォーマンス」というレッテルを悪用しているという非難に加え、休暇中に解雇されたと主張する人もいる。

「私は何年も期待を上回る業績を上げ続け、2024年に出産したのですが、解雇されました」と、ある元従業員は綴っています。Blindのコメントによると、出産休暇や病気休暇中に「クリーン」あるいは期待以上の業績を残していた数十人が職を失ったとのことです。

6ヶ月の産休中の別の従業員は、人事評価を受けたことがなく、法律相談を求めていると述べた。別の従業員は、人員削減を「残酷」だと非難し、病気休暇中に最下位に降格された従業員もいると述べた。

「彼らは効率よりも金銭を重視しているようだ。この会社に入社する際は注意が必要だ。ザッカーバーグは従業員のことなど気にしておらず、会社のことしか考えていない」と彼らは書いている。

「Metaはこの世で最も冷酷なテック企業だ」と、 Metaのある従業員は書いた。Amazonのある従業員は、Metaは金儲けだけに集中する、家族を持たない若い従業員だけを求めていると述べた。

長らく楽園のような生活を送ってきたテック系労働者たちは、もはや仕事が安全ではないという厳しい現実に直面している。レイオフ、在宅勤務、リモートワークの終了、多様性・公平性・包摂性(DEI)推進の縮小、そしてドナルド・トランプ米大統領への公然たる支持…これらはシリコンバレーで起こっている変化だ。

かつてはCEOのシェリル・サンドバーグと「女性的」アイコンの代名詞だったメタの文化は、ザッカーバーグが企業にはもっと「男性的なエネルギー」が必要だと宣言したことで一変した。

マイクロソフトの従業員によると、メタの友人は、たとえ全員が良い仕事をしていたり​​、優秀な成績を収めていたとしても、「誰かを解雇しろ」と言われたという。今年の一連のレイオフは、従業員に恐怖心を植え付けることで、彼らから権力を取り戻すためのものだったと彼は語った。

「本当に悲しい。今は誰を信じればいいのか分からない」と、あるMeta社員は語った。別の社員は、5年間高評価を得ていた知人も解雇されたと話し、マネージャーが気に入らない人を解雇するためにシステムを悪用していると非難した。

(フォーチュン誌によると)