アフリカ連合(AU)の農業・農村開発・グリーン経済・持続可能な環境担当委員であるジョセファ・サッコ氏が5月27日に発表した統計によると、アフリカでは現在、大陸人口の20%以上にあたる約3億人が栄養失調に陥っている。サッコ氏は、熱波、干ばつ、洪水、森林火災の頻度が増加しており、アフリカの食料不安の状況が悪化していると述べた。

ケニアの難民キャンプに避難するソマリア人。写真:ブルームバーグ

先週、国連アフリカ経済委員会(ECA)はさらに驚くべき数字を発表した。5億4600万人のアフリカ人が貧困状態にあり、これは1990年以降74%の増加であり、10のアフリカ諸国が深刻な貧困レベルに直面している。

統計によると、アフリカで最も貧しいとされる国々、具体的にはソマリア、マダガスカル、南スーダン、中央アフリカ共和国、マラウイ、コンゴ民主共和国などでは、人口の約60%から82%が貧困ライン以下の生活を送っています。アフリカの貧困層は、世界的な危機の影響も深刻に受けており、2022年にはアフリカ大陸のインフレ率が12.3%にまで上昇したことからもそれが明らかです。

さらに、国連児童基金(ユニセフ)は最近、アフリカの角地域で700万人以上の子どもが依然として栄養失調に陥っており、緊急の栄養支援を必要としていると警告しました。その中には、重度の栄養失調により死の危機に瀕している子ども190万人が含まれています。過去3年間、飢餓と栄養失調のために、アフリカでは何百万人もの子どもと家族が故郷を離れ、食料と水を求めて新たな地へと移動することを余儀なくされました。医療施設での治療を必要とする重度の栄養失調の子どもの数は、今後も高い水準で推移すると予測されています。

地域諸国は記録的な干ばつに見舞われており、状況はさらに悪化しています。国連はアフリカの角の人々に生活必需品と医療サービスを提供するため、ドナーに対し約70億ドルの拠出を呼びかけましたが、数日前に開催された会議では、集まった支援金はわずか24億ドルでした。

サッコ氏によると、アフリカにおいて農業開発は大きな可能性を秘めた分野です。先月発表された報告書によると、この地域では農地の最大60%が耕作されておらず、人口の大部分が若者であることから人的資源も豊富です。農業開発が正しい方向へ進むならば、アフリカは食料不安の問題を完全に解決し、世界中に食料を輸出することさえ可能となるでしょう。

同様に、アフリカ大陸自由貿易圏(AfCFTA)事務局は、食糧生産の大きな潜在性にもかかわらず、同地域の国々は依然として食糧を輸入せざるを得ず、特に穀物や肉類の需要が大きいと述べた。

アフリカ大陸自由貿易圏(AfCFTA)のワムケレ・メネ事務総長は、アフリカが食料自給を実現するためには、豊富な耕作地の活用を拡大する必要があると述べた。今後、AfCFTAは域内農業貿易の促進を優先し、「農業の潜在力を解き放ち」、アフリカの食料安全保障を確保すると予想される。

アン・ヴ