米民主党のカマラ・ハリス副大統領と共和党のドナルド・トランプ前大統領は9月11日(ベトナム時間)、ペンシルベニア州フィラデルフィアの国立憲法センターで初のライブ討論会を終えた。
2024年9月10日夜、ペンシルベニア州フィラデルフィアで行われた討論会に出席したドナルド・トランプ前米大統領(左)とカマラ・ハリス副大統領。写真:THX/TTXVN
この討論会は、トランプ前大統領にとってホワイトハウス争いの構図を塗り替える好機と見られています。一方、ハリス副大統領は、数週間にわたる世論調査での目覚ましい躍進を受け、自身の政治的な強みをさらに「ヒートアップ」させる好機となるでしょう。前回の選挙と同様に、アメリカでは民主党と共和党を代表する二人の大統領候補の間で、多くの展開が予想される接戦で魅力的な選挙戦が繰り広げられました。討論会に臨むハリス副大統領にとって、まさにその手腕は、正式に出馬して以来、彼女の陣営が獲得してきた勢いです。シカゴで開催された民主党全国大会の閉幕後、ハリス陣営は5億ドル以上の資金を集めたと発表しました。ニューヨーク・タイムズ紙がシエナ大学と共同で9月8日に発表した全国調査の結果によると、トランプ氏の支持率はハリス氏の支持率をわずか1ポイント上回っています(48%対47%)。他の多くの世論調査でも、両候補の支持率は1~2ポイント程度しか差がありません。調査結果の誤差は最大3パーセントポイントに上り、両候補とも「長期戦」に陥っていると言える。この綱引きこそが、有権者、特にまだ決断を下していない層の支持を得るために、両者が違いを生み出そうと「ボクシング・マッチ」を強いられている状況を生み出している。予想通り、両候補による90分間の討論は白熱したものとなり、経済状況、移民、中絶問題といった国家にとって重要なテーマに加え、ロシアとウクライナ、ハマスとイスラエルの紛争といった安全保障上の重要課題に関連する外交政策についても議論が交わされた。CNNの司会者クリス・ウォレス氏は、「6月のトランプ氏とバイデン大統領の対決ほど白熱した討論は見たことがない」とコメントした。トランプ氏は経験豊富な演説家で、相手よりも長く話していたとされているが、今回の生中継討論では、その「経験豊富さ」はあまり感じられなかった。討論会の序盤でさえ、トランプ氏は相手にやや圧倒されている様子だった。民主党候補のハリス氏は冷静で、周到な準備を整え、積極的に攻勢を仕掛けた。トランプ氏の選挙運動の規模の大きさや、前政権で「政権を転覆させた」元高官を数人挙げるなど、前大統領の政策の弱点とされる点を攻撃した。壇上に上がると、ハリス氏は積極的に相手と握手を求め、発言中もトランプ氏を頻繁に見つめていた。ノースイースタン大学(米国)の 政治学准教授で専門家のニック・ボーチャム氏は、ハリス氏は当初、バイデン大統領やトランプ氏との違いを際立たせようとしたと指摘した。その後、討論会のテーマや関連する論点を掘り下げ、トランプ氏に発言を促し、欠点を露呈させた。その結果、トランプ氏は反撃に苦慮し、ABCニュースの司会者から少なくとも3回、事実と異なる発言をしたと注意された。しかし、それはハリス氏が今回の対決で勝利したことを意味するものではなかった。トランプ候補は、過去の大統領選討論会のような激しい攻撃スタイルこそ持ち合わせていなかったものの、それでも柔軟な対応を見せた。彼は、前例のない高インフレの原因はジョー・バイデン大統領の政権にあると非難し、中絶や移民政策に関するバイデン氏の姿勢は米国にとって有害だと批判した。また、バイデン前大統領は、自身の減税計画が米国経済の改善に寄与すると断言した。共和党の戦略家ロン・ボンジャン氏は、ハリス副大統領がトランプ前大統領をある程度混乱させることはできたものの、今回の討論会で有権者に最終的な決断を促せるかどうかは依然として不透明だと述べた。一方、ボストン・グローブ紙は、ハリス副大統領はバイデン現大統領との意見の相違を繰り返し主張しているものの、その違いを明確に示す具体的な議論を展開できていないと評価した。同紙の評価によると、ハリス副大統領は討論会を通して、トランプ氏と「互角」な相手であることを示したものの、明確に優位に立ったわけではない。トランプ氏に関しては、ボストン・グローブ紙は、共和党候補の討論会でのパフォーマンスは悪くはないものの、良いとも言えないと評価した。今回の討論会の影響力は依然として疑問符が付く。なぜなら、実際には多くの有権者が、まだ投票していないにもかかわらず、既に自身の選択をしているからだ。歴史が示すように、討論会で勝利したからといって必ずしもホワイトハウス行きが保証されているわけではない。2016年、ヒラリー・クリントンはトランプ氏との3ラウンド全てで勝利すると見られていたが、最終的には敗北した。 「投票結果に大きな変化があるとは予想していません」と、ノースイースタン大学の政治学教授、デビッド・レイザー氏は述べた。討論会が選挙の行方を直ちに変えることはできないものの、専門家は少なくとも両候補の見解、スタイル、戦略に関する重要な洞察を提供したと指摘している。しかし、予測可能でありながら、予期せぬ予測不可能な変数に満ちているアメリカ大統領選挙の性質を考えると、両候補の討論会の結果やどちらが優勢であろうと、最終的な答えは11月5日の運命の日になって初めて明らかになるだろう。
出典: https://baotintuc.vn/phan-tichnhan-dinh/ngang-tai-can-suc-20240911162605003.htm
コメント (0)