岩屋毅外務大臣(右)とオーストラリアのペニー・ウォン外務大臣は1月19日、ワシントンで会談した。(出典:共同通信) |
ロイター通信は、会談中、オーストラリアのペニー・ウォン外相が、ドナルド・トランプ次期大統領の就任式にクアッド外相らを招待したことは、インド太平洋地域での緊密な協力への「確固たる決意」を示すものだと述べたと報じた。
ウォン氏は、次期米国務長官マルコ・ルビオ氏やトランプ政権の他の閣僚らと会談するとし、米国との同盟はオーストラリアの防衛と経済的繁栄に不可欠だと主張した。
彼女はワシントンおよびロンドンと、米英豪三国安全保障条約(AUKUS)に基づく防衛技術提携について議論すると予想される。
オーストラリアのトップ外交官によれば、同国は「防衛費増額の道を歩んでいる」とのことで、オーストラリア政府はAUKUSをいかにして継続して実施するかに重点を置いている。なぜならこの能力は抑止力、つまり平和を確保する手段として重要だからだ。
共同通信によると、岩屋毅外相とオーストラリア外相の会談で、双方はクアッドの枠組み内で米国、インドと協力し、インド太平洋地域の安定を今後も確保していくことで一致した。
岩屋氏は、日本とオーストラリアは米国や他のパートナーと緊密に協力し、自由で開かれたインド太平洋地域の実現に向け「これまで以上に」指導的役割を果たす必要があると述べた。
一方、日本の外務大臣はインドのスブラマニアン・ジャイシャンカル外相との非公式会談で、両国は基本的価値観を共有しており、「国際社会の平和と繁栄に大きな責任を負っている」と述べた。
コメント (0)