地元住民はこの動きに困惑していた。ヨーロッパに輸出されるケンティアパームの実を除けば、世界に販売できるものがほとんどなかったからだ。
「完全な間違いだった」と、ノーフォーク島でコンクリートミキシング事業を営むリチャード・コトル氏は語った。人口わずか2000人のノーフォーク島は「世界的に見て小さな点」であり、目立った輸出もないと彼は語った。それでもホワイトハウスは、中国や欧州連合(EU)といった主要経済国と並んで、ノーフォーク島を関税対象リストに含めたのだ。
ノーフォークだけでなく、ペンギンだけが生息し住民のいない南極近くのハード島やマクドナルド島などの遠隔地でも10%の税金が課せられる。
オーストラリアの外部領土を形成するハード島とマクドナルド諸島は、地球上で最も辺鄙な場所の一つであり、オーストラリア西海岸のパースから2週間の船旅でしかアクセスできない。これらの島々は完全に無人島であり、最後に人間が訪れたのは10年近く前と考えられている。
ハード島のキングペンギン。写真:オーストラリア南極局
選挙運動中のオーストラリアのアンソニー・アルバネーゼ首相もこの決定に困惑し、「地球上に安全な場所などない」と述べた。
経済複合体観測所のデータによると、ノーフォーク島は2023年に米国へ約65万5000ドル相当の商品を輸出しており、その大半は41万3000ドル相当の革靴だった。しかし、島の行政官ジョージ・プラント氏はこの数字に異議を唱え、ノーフォーク島から米国への輸出品はゼロだと述べた。
一方、ハード島とマクドナルド諸島の数字はさらに不可解だ。世界銀行の報告によると、米国は2022年に同諸島から140万ドル相当の「電気機械・設備」を輸入したが、その正確な金額は誰も把握していない。過去数年間、この無人地帯からの輸入額は1万5000ドルから32万5000ドルの範囲だった。
ゴック・アン(ロイター、ガーディアンによる)
出典: https://www.congluan.vn/ong-trump-ap-thue-len-hon-dao-khong-nguoi-khong-xuat-khau-thu-gi-sang-my-post341276.html
コメント (0)