
OPECプラスは次回会合で生産量を据え置く可能性が高い
石油輸出国機構(OPEC)とその提携国であるOPECプラスは、11月30日の会合で生産量を据え置き、将来の政策決定の根拠として加盟国の生産能力に関する議論に重点を置く可能性が高いと、事情に詳しい関係筋が明らかにした。
OPECプラスは数年にわたり減産を続けてきたが、2025年4月以降、加盟8カ国は市場シェア回復を目指して増産を開始した。減産は2025年3月にピークを迎え、日量585万バレル、つまり世界生産量の約6%に達した。加盟8カ国は2025年4月から12月にかけて日量約290万バレルの生産目標を引き上げ、2025年11月の前回会合では、供給過剰リスクを理由に来年第1四半期に増産を一時停止することで合意した。関係筋3人によると、OPECプラスは2026年第1四半期の生産政策に変更を加える可能性は低く、2025年5月の前回会合で合意した2026年の生産量全体の変更も検討しない見込みだ。
OPECプラスは世界の原油生産量の約半分を担っており、加盟国が生産目標を設定する際に用いる生産能力数値について長年議論してきた。今回の会合では、閣僚らが各国の最大生産能力を評価するメカニズムについて議論すると予想されており、この数値は2027年の生産基準の基準となる。OPECプラスは2025年9月にこの問題について技術レベルで議論した。
国際エネルギー機関(IEA)によると、OPECプラスは、ナイジェリアなど一部の加盟国との妥協点を見出すのに苦戦している。ナイジェリアは、未使用の生産能力が限られていることから、生産枠の拡大を求めている。一方、アラブ首長国連邦(UAE)は、今年OPECプラスの生産量をわずかに増加させたため、依然として余剰生産能力を有している。アンゴラは生産目標をめぐる意見の相違により、2024年にOPECプラスを脱退する。OPECプラス筋によると、会合での生産枠変更は全加盟国の承認が必要になるという。
出典: https://vtv.vn/opec-co-the-giu-nguyen-san-luong-tai-cuoc-hop-thang-11-100251126212523744.htm






コメント (0)