首都アスンシオンにあるパラグアイの国旗
アルナルド・チャモロ氏は11月30日の記者会見で、提出された文書では南米の島として記載されている「カイラサ合衆国」の「当局者」との合意に署名したことを受け、パラグアイ農業大臣首席補佐官の職を退いたと述べた。
「彼ら(「当局者」)は来て、パラグアイを支援したいと表明しました。彼らはいくつかのプロジェクトを提示し、私たちはそれを聞き、その後調印式が行われました」とチャモロ氏は言い、騙されたことを認めた。
彼は11月29日に解雇された。
チャモロ氏は、偽の「当局者」らはカルロス・ヒメネス農業大臣とも会談したと述べた。
この集団の動機はまだ不明だ。
両「国」間の外交関係を樹立するための覚書が調印された。
パラグアイ農業省のレターヘッドと公印が押されたメモの中で、チャモロ氏は「ニティアナンダ・パラマシヴァム閣下、カイラス合衆国国王陛下」に挨拶し、「ヒンズー教、国民、パラグアイ共和国への貢献」を称賛した。
協力覚書ではさらに、「パラグアイ政府はカイラサ合衆国との外交関係樹立の可能性を積極的に模索し、国連を含む様々な国際機関への 主権国家としての加盟を支持する」ことも提案している。
パラグアイのメディアは、パラマシヴァムという名の男は実際にはインド国民であり、同国で犯罪容疑で指名手配されていたと報じた。
パラグアイ農業省はその後の声明で、このミスは「手続き上の誤り」であり、この覚書は「正式なものとはみなされない」とし、パラグアイ政府にいかなる拘束力のある義務も課さないと述べた。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)