発射場の画像はテスト前(右)とテスト後と思われる。
ガーディアン紙は9月24日、衛星画像を分析した兵器専門家の発言を引用し、ロシアは兵器近代化の一環としてサルマトミサイルの試験を行ったが「壊滅的に失敗した」ようだと報じた。
米国のマクサー・テクノロジーズ社が9月21日に撮影した画像には、ロシア北部プレセツク宇宙基地の発射場に幅約60メートルのクレーターが写っているが、今月初めに撮影された写真では目立った損傷は見られなかった。
RS-28サルマト大陸間弾道ミサイルは、核弾頭を数千キロ離れた標的に運び、射程は米国と欧州に届くように設計されているが、その開発は遅延と試験の失敗に悩まされている。
「あらゆる兆候から見て、実験は失敗だった。地面に大きな穴が開いた。ミサイルと発射管に深刻な故障があった」と、ロシア核戦力プロジェクトを率いるジュネーブ在住のアナリスト、パベル・ポドヴィグ氏は述べた。
国際戦略研究所(IISS-UK)研究員ティモシー・ライト氏は、ミサイルサイロ周辺の破壊は点火直後の事故を示していると述べた。
「考えられる原因の一つは、第1段(ブースター)が適切に点火しなかったか、重大な機械的故障を起こし、ロケットが後退するかサイロ付近に墜落して爆発したことである」とロイター通信は9月23日に同氏の発言を引用した。
バイデン大統領のウクライナ訪問中にロシアがサタンIIミサイルの発射実験?
カーネギー国際平和財団の核専門家ジェームズ・アクトン氏はソーシャルメディアXに、発射前後の衛星画像がサルマトミサイル実験の失敗を明確に示していると投稿し、「大きな爆発があったという推測は非常に説得力がある」と述べた。
コメントを求められたクレムリンは、記者はロシア国防省に問い合わせるべきだと述べたが、同省はコメントの要請に応じず、ここ数日サルマトミサイル実験に関して何の発表もしていない。
全長35メートルのRS-28サルマトミサイル(西側諸国ではサタンIIの愛称で知られる)は、射程距離1万8000キロメートル、打ち上げ重量は208トン以上である。ロシアのメディアによると、このミサイルは最大16個の独立標的核弾頭と極超音速滑空体「アヴァンガルド」を搭載できる。
ロシアは、旧ソ連時代のSS-18ミサイルに代わるサルマトミサイルが2018年までに配備されると述べていたが、配備時期は何度も延期されている。
出典: https://thanhnien.vn/ten-lua-sarmat-moi-cua-nga-nghi-thu-nghiem-that-bai-185240924083208515.htm
コメント (0)