ハノイに加え、バクニン省やハイフォン省といった地域にもサービスアパートメント開発の潜在力があります。これらの省におけるプロジェクトは、入居者の誘致と維持のために、体系的かつ利便性の高い投資と開発が必要です。
外国直接投資(FDI)の増加は、サービスアパートメント市場にプラスの影響を与えている(写真:PV)。 |
サヴィルズ・ハノイのコンサルティング・リサーチ部門シニアディレクター、ド・ティ・トゥ・ハン氏によると、FDI資本はサービスアパートメント市場に2つの影響を与えています。1つ目は直接的な影響で、外国投資家がサービスアパートメントプロジェクトに資金を投入しています。例えば、ハノイ市場では現在、ロッテセンター・リューザイ、ロッテモール・ウェストレイク、江南ランドマーク72、ロイジェントパークス、ジ・オーセンティック・ハセコ・ロンビエンなど、韓国や日本の投資家による大規模プロジェクトが数多くあります。投資家は、ベトナムに長期滞在する日本、韓国、シンガポールなどの外国人専門家向けに、Aクラスのサービスアパートメントを開発しています。これらのアパートメントはアメニティが完備されており、すぐに利用できます。また、長期滞在する個人や家族向けのサポートサービスも提供しています。
2つ目は間接的な影響です。FDIはサービスアパートメント市場に影響を与え、このセグメントの需要増加につながっています。特に、工業用不動産市場は現在、FDIを強く誘致しています。ベトナムは多くの外国投資家やサムスン、LG、フォックスコンなどの大企業から注目を集めています。2024年9月現在、ベトナムは248億米ドルのFDIコミット資本を誘致し、新規登録プロジェクトは2,492件、総投資額は136億米ドルに達しています。新規登録FDI資本の約59%を占める北部は、472件の新規プロジェクトで53億米ドルに相当し、最大のシェアを占めています。
FDIの増加に伴い、土地や既設工場の賃貸需要も増加しており、特にバクニン、ハイフォン、 バクザンなどの先進地域や新興地域で顕著です。バクニンは最も注目度の高い地域で、FDI誘致において国内トップを走り、誘致額の18%(45億米ドル相当)を占めています。同時に、バクニンは北部地域における既設工場・倉庫の供給量でも最大規模を誇り、総供給量の40%を占めています。ハイフォンは33%の市場シェアでこれに続きます。さらに、ハノイ近郊には、ヴィンフック、タイグエン、ハナムなどの地域があります。
ハノイにはサービスアパートメントの大きな可能性がある(写真:PV)。 |
ハン氏は、産業用不動産の開発とサービスアパートメント分野の関係性を分析し、次のように述べた。「企業が土地、工場、または既設倉庫の賃貸に投資する際には、専門家を派遣することがよくあります。こうした専門家は、初期段階ではサービスアパートメントを検討し、選択する傾向があります。ハノイのサービスアパートメントは、宿泊施設、娯楽施設、子供の学校など、あらゆるアメニティが充実しているため、優先的に選ばれています。」言うまでもなく、交通網の発達は、専門家がハノイのアパートメントから近隣の工業団地へ毎日通勤するのを支えています。
市場の需要に応えて、ハン氏は次のように述べています。「ハノイのサービスアパートメント市場は今後も重要な位置を占めるでしょう。今後3年間で、2,000戸以上のサービスアパートメントが市場に投入される見込みです。特に、タイホーやバディンといった人気エリアでは、引き続き多くの供給が見込まれます。特に西湖エリアは、前述の2,000戸以上のアパートメント供給に大きく貢献すると予想されます。」
さらに、 バクニン省、バクザン省、タイグエン省、ハイフォン省、クアンニン省など、外国直接投資(FDI)の誘致に成功した地域では、ハノイ市場と競合するために必要な、高品質な製品、国際的なオペレーター、多様な設備、そして包括的なサービスを備えたサービスアパートメントの開発を検討する投資家も現れています。これらの市場には、インターナショナルスクール、質の高い病院、ゴルフコースなど、既に多くの支援施設が整備されており、今後も整備が進むでしょう。
コメント (0)