この女性芸術家は73歳ですが、その手は今でも優雅で熟練しています。
具体的には、シルクフラワーの材料はすべてベトナムの工芸村から調達しています。職人のマイ・ハンさんは誇らしげにこう語ります。「私の作品を見ればすぐに分かります。まず、染料は一切使用せず、常に高品質の絵の具を使っているので、色褪せません。次に、生地も慎重に選び、外国産のシルクは使わず、必ずハ・ドン産のシルクを使用しています」。職人のマイ・ハンさんの店は、一年中花が咲き誇る森のようですが、中でも最も目立つのはやはり「ベトナムの国花」である蓮です。女性職人の熟練した手仕事によって、蓮は萼、雌しべ、花粉から生まれる純粋な美しさを放ち、花びらはピンクと白に染められ、明暗の調和がとれ、本物の花と何ら変わりません。この職業との縁について、マイ・ハンさんは、幼い頃からインドシナの女性職人である母親のドアン・ティ・タイさんから多くのことを学んだと言います。母親について語る時、職人のマイ・ハンさんは感動した様子でこう語った。「シルクフラワーといえば、愛する母のことを思い出します。母は昔、女性の工芸の真髄について多くのことを教え込まれていました。私も母から、特にシルクフラワーの工芸について多くのことを学びました。子供の頃は、このシルクフラワーの工芸は全く好きではなく、ダンスや舞台芸術が好きでした。しかし、母が私に工芸を教え導いてくれたおかげで、それ以来、私は工芸に情熱を注ぎ、魅了されてきました。そして今に至ります。」 2016年、マイ・ハン氏は数々の美しい花の作品で、伝統工芸の保存と発展への多大な貢献を称えられ、大統領から「人民職人」の称号を正式に授与されました。マイ・ハン氏の個性豊かな手作りのシルクフラワー作品は多くの人々に愛され、「シルクフラワーの女王」や「ハノイのシルクフラワー」という愛称で親しまれています。60年にわたる活動の中で、マイ・ハン氏はシルクフラワートリミングの技術を未来に継承していくことを常に願っています。ハン氏の子供たちは皆、芸術的な才能に恵まれ、母の技を受け継いでいます。 
記事、写真、動画:ドアン/ティン・タック新聞
提供:ザ・ドアン
コメント (0)