マレーシアのアンワル・イブラヒム首相は、ベトナム・マレーシア・ビジネスフォーラムに出席し、スピーチを行った。(出典:メコンASEAN) |
7月21日午前、ベトナム公式訪問の一環として、マレーシアのアンワル・イブラヒム首相がベトナム・マレーシア・ビジネスフォーラムに出席し、講演を行った。
このイベントには、両国の省庁や各部門のトップ職員が多数参加したほか、企業や事業体の代表者数百人が参加した。
このイベントでは、ベトナムとマレーシアの企業が両国間の大きな潜在力と空間をさらに促進できるよう、協力、ビジネス、投資の多くの機会が提案されました。
このイベントで演説したマレーシアのアンワル・イブラヒム首相は、近年のベトナムの活発な経済活動と成果に感銘を受けたと述べました。特に、ベトナム政府の良好なビジネス環境促進に向けたビジョンとリーダーシップは、同国の経済発展に重要な役割を果たすだけでなく、ベトナムとマレーシアの二国間関係の強化にも貢献しています。
アンワル・イブラヒム首相は、両国間の経済協力の成果に喜びを表明し、貿易面では、両国が2025年までに二国間の総貿易額を180億米ドルにするという目標を設定したと強調した。この数字は2021年に設定されていたが、マレーシアの統計によれば、これまでのところ、両国間の総貿易額は設定された目標を上回っている。
アンワル・イブラヒム首相は、両国がこれまで達成してきた経済・貿易の好調な勢いを今後も継続し、促進していくと断言した。
ファム・ミン・チン首相とアンワル・イブラヒム首相は、2023年7月20日にベトナム商工連盟とマレーシア商工会議所間の協力に関する覚書の調印に立ち会った。(出典:VNA) |
マレーシアのアンワル・イブラヒム首相によると、7月20日午後にマレーシア商工会議所(NCCIM)とベトナム商工連盟(VCCI)の間で調印された覚書は、貿易促進活動、政策や投資に関する情報交換など、両国のビジネス界の連携をさらに深める努力の実際的な表明である。
アンワル・イブラヒム首相はまた、マレーシアがグリーンで持続可能かつ環境に優しい経済成長プログラムを推進する意向を強調し、ベトナム企業に対し、これらの分野でマレーシア企業との協力をさらに強化するよう求めた。
マレーシアのウタマ・ザフル投資貿易産業大臣は、両国間の潜在的な協力機会をさらに強調し、マレーシアとベトナムはASEAN加盟国であり、ASEANの経済協定に全面的に参加しているだけでなく、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)や環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定(CPTPP)といった重要な自由貿易協定にも加盟していると述べた。これらのメカニズムは、両国のパンデミック後の経済復興に向けた取り組みに大きな弾みをもたらすだろう。
フォーラム出席者によると、両国の経済は密接に補完し合っている。マレーシアは強力な製造業と先進技術を有しており、ベトナム企業に多くの投資機会をもたらすだろう。同様に、ベトナムの巨大な市場基盤とダイナミックで急成長を続ける経済は、マレーシアにとって商品・サービスの交換のための潜在的な市場となるだろう。
特に、不動産、エネルギー、ハラール製品、食品・飲料、建設・建築資材、医療・医薬品などの分野では両国にまだ協力の余地が大いにある。
フォーラムの最後に、マレーシアのアンワル・イブラヒム首相は、協力、合弁事業、経験とビジョンの共有を強化する努力を通じて、両国は両国の経済の潜在力を最大限に活用し、相互に利益のある協力メカニズムを強力に推進できると確信していると述べた。
[広告2]
ソース
コメント (0)