ヴォー・ヴァン・トゥオン大統領の招待により、8月20日、カザフスタン共和国のカシムジョマルト・ケメレヴィチ・トカエフ大統領がハノイに到着し、ベトナムへの公式訪問を開始した。
空港では、レ・カイン・ハイ大統領府長官、レ・ティ・トゥ・ハン外務副大臣、グエン・ベト・ズン外務省国家儀礼局長、ファム・タイ・ニュー・マイ駐カザフスタンベトナム大使、そして外務省大統領府関係者らが代表団を出迎えた。カザフスタン側からは、イェルラン・バイジャノフ駐ベトナムカザフスタン共和国特命全権大使とハノイ駐在カザフスタン大使館関係者らが出席した。
レ・カイン・ハイ大統領府長官がノイバイ国際空港でカザフスタンのカシムジョマルト・トカエフ大統領を出迎えた。
代表団はノイバイ国際空港でカザフスタンのカシムジョマルト・トカエフ大統領を出迎えた。
トカエフ大統領に同行した公式代表団には、ムラト・ヌルトレ副首相兼外務大臣、セリク・ジュマンガリン副首相兼貿易統合相、エルジャン・カズィハン大統領府副長官兼大統領特別国際協力代表、ヌルラン・ジャクポフサムルク・カズィナ株式会社社長、イェルラン・バイジャノフ駐ベトナム・カザフスタン共和国特命全権大使、マラト・カラバエフ産業インフラ開発相、アシュハト・オラロフ文化スポーツ相、マグズムナイガス国営エネルギー会社取締役会長マグズム・ミルザガリエフ、カザフスタン国営鉄道運輸会社取締役会長ヌルラン・サウランバエフ他数名がいた。カシムジョマルト・ケメレヴィチ・トカエフ大統領は、1953年5月17日、カザフスタンのアルマティに生まれました。1975年にモスクワ国立国際関係大学(MGIMO)を卒業、1992年にロシア外務省外交アカデミーを卒業しました。1975年から1979年までソ連外務省に勤務し、シンガポール共和国のソ連大使館にも派遣されました。北京語学院での研修(1983~1984年)を経て、ソ連外務省(1984~1985年)に勤務し、北京のソ連大使館で二等書記官、一等書記官、参事官(1985~1991年)を歴任しました。カザフスタンに帰国後、以下の役職に任命された:外務次官(1992年)、外務第一次官(1993年)、外務大臣(1994年~1999年)、副首相(1999年3月/1999年10月)、首相(1999年10月)。2002年1月に辞任し、その後2007年1月まで外務大臣に再任された。上院議長(2007年~2011年)、集団安全保障条約機構(CSTO)議員議会副議長(2008年)、ジュネーブの国連事務局長、軍縮会議における国連事務総長個人代表(2011年3月/2013年10月)を歴任。上院議長(2013年10月~2019年3月)。2019年3月から現在まで、カザフスタン共和国大統領を務めている。
カシムジョマルト・トカエフ氏が新任の職に就いてベトナムを訪問するのは今回が初めてであり、またカザフスタン大統領によるベトナム訪問は過去12年間で初めてとなる。今回の訪問は、外交関係樹立30周年を迎え、両国関係が順調に発展している中で行われた。両国は、伝統的な友好関係と二国間協力を新たな高みへと引き上げる多くの機会に直面している。VNA
コメント (0)