
「続:ベトナム」は、ベトナムと世界の文化交流の架け橋としての写真芸術を称えるために、国連教育科学文化機関(ユネスコ)の協力を得てベトナムのフランス研究所が開始したフォトハノイ'25国際写真フェスティバルのハイライトです。
「続:ベトナム」は、イギリスのフォトジャーナリスト、アンディ・ソロモンが1992年から1993年、そして2022年から2024年の2つの時期に撮影した50点以上の作品を通し、感動的な出会いや再会を通して、30年以上にわたるベトナムの大きな変革の旅を感情的な視点から描き出します。

本展では、アンディ・ソロモン氏が1992年から1993年にかけて撮影した人物、あるいはその子孫の姿を、新たにリメイクした白黒ポートレート21点を紹介します。残りの30点は、1990年代初頭に撮影された貴重な記録写真で、ソロモン氏が今もなお足跡を探し求めている人々の瞬間を捉えています。
それぞれの写真は、復興期におけるベトナムの人々の活力、信念、そして希望を物語っています。同時に、社会、環境、そして文化生活における大きな変化も示しています。伝統的な価値観が徐々に現代生活と融合し、ますます活気に満ちた、より繋がりのあるコミュニティへと変化していく様子が描かれています。

アンディ・ソロモン氏によると、この展覧会は過去33年間にわたるベトナムとの深い絆を反映しているとのこと。この関係は、友情、 探求、そして共通の歴史という絶え間ない旅によって形作られてきました。特に、30年以上前に彼が撮影した人々との再会は、非常に感動的な体験であり、写真家としての彼の人生とキャリアを形作ってきた強い絆の証となりました。
「この展覧会は、何年も前に私を友人として迎え入れ、共に過ごすことを許してくれたベトナムの人々へのトリビュートです。また、個人的な繋がりと長年にわたる関わりを通して見た、この国の驚異的な発展を称えるものでもあります。これらの物語を長期にわたって記録することで、ベトナムの変遷を独自の視点で捉え、皆様にお届けできれば幸いです」とアンディ・ソロモンは語りました。

展覧会で講演した国連人口基金(UNFPA)ベトナム事務所代表マット・ジャクソン氏は、次のように強調しました。「『Continuing: Vietnam』展は単なる写真集ではありません。ベトナムの過去と未来を繋ぐ糸であり、この国と共に多くの大きな変化を共に歩んできた人々へのオマージュです。そして何よりも、この展覧会は私たちに極めて重要なことを思い起こさせてくれます。急速に高齢化が進む社会において、それぞれの世代が記憶を守り、すべての人にとって公平で包摂的かつ持続可能な未来を共に築く役割を担っているのです。」
展覧会「続:ベトナム」は、ハノイ市レ・タイ・トー2番地のホアンキエム文化情報センターで11月30日まで開催されている。


出典: https://baophapluat.vn/trien-lam-tiep-noi-viet-nam-hanh-trinh-nhiep-anh-xuyen-thoi-gian.html






コメント (0)