水害情報伝達技術設備システム

自動雨量計システムの強化・拡充

これら49基の自動雨量計は、高度な技術を駆使し、降雨データ、降雨時刻、更新データを水文気象総局、省自然災害予防・管理・捜索救助運営委員会(PCTT&TKCN)のウェブサイトに迅速かつ簡便に自動的に報告します。さらに、情報通信部はVrainをスマート都市運用監視センター(IOC)のHue-Sアプリケーションに統合し、自動雨量計の結果を省の共有システムに接続することで、地域社会が自然災害や洪水に迅速に対応できるよう支援しています。

自動雨量計システムは運用開始以来、早期警報業務を効果的に支援し、自然災害への対応を指揮・管理するためにタイムリーなデータを提供しています。洪水、突発洪水、土砂崩れへの対応計画をより積極的に実施できるよう、地方自治体や関係機関を支援し、人々が洪水の状況を把握し、被害を積極的に防止・軽減できるよう支援しています。

総合的な防災情報システムによる効果的な洪水管理

トゥアティエン・フエ省は、国際協力機構(JICA)の支援を受け、「総合防災情報システムによる緊急時における貯水池運用と洪水への効果的な対応」プロジェクトを実施しています。整備された機材と情報システムにより、貯水池間管理運用機関は、雨量計とXバンドレーダーによる降雨量、降雨分布、河川の主要地点の水位と流量、河川の洪水・浸水状況など、フオン川流域の河川と水力発電ダムにおける降雨量と洪水状況をリアルタイムで把握できるようになります。

収集された入力パラメータに基づき、計算モデルを用いて洪水状況を予測し、ダムの安全性を確保し下流域の洪水を最小限に抑えるためのダム運用計画を提案します。また、乾期における干ばつ対策、給水、発電のためのダム運用計画を提案します。このシステムは、安全な貯水池運用の方向性を支援し、特に2022年10月と2023年11~12月の豪雨による洪水被害を最小限に抑える上で効果を発揮しています。

技術応用

省防災管理機関はこれまでに、堤防、ダム、貯水池システムのデジタルマップ、沿岸部における強風・超暴風雨上陸時の増水による洪水マップ、山岳地帯における鉄砲水危険区域と土砂崩れ危険区域マップを構築しました。省人民委員会のオンライン会議室と政府、各省庁・支局を接続し、オンライン会議を開催することで、政府、中央各省庁・支局による地方への自然災害対応の指導と管理を迅速に支援しています。

省防災管理運営委員会事務局は、クアンディエン、フォンチャ、フォントゥイ、フエ市内の洪水が頻発する低地・人口密集地域に、スマート洪水警報システム8基の建設・設置を進めています。最近、省行政センターとフォンソー移住地を中心とした市街地に、洪水警報レベルに応じて警報を発する自動サイレン2組を設置しました。警報範囲は半径最大5kmで、2024年の暴風雨期に運用開始予定です。

2020年以降、フエIOCセンターは、暴風雨、洪水、浸水、交通状況を現場から監視するカメラ画像の共有・伝送を調整し、ダダム、カウロン、フォン川両岸などの脆弱な低地の監視を支援するための視覚画像を提供しています。さらに、センターは自然災害時の住民避難データベースと貯水池データベースレイヤーをGIS-Hue情報システムに統合しました。Hue-Sにおける水位、降雨量、洪水に関する情報は、省指導者の指導と行政に効果的に役立ち、住民が積極的に予防と対応を行うためのタイムリーな情報を提供しています。

災害予報と警報の伝達に関しては、省から郡、町、村、集落に至るまで、防災管理機関は長年にわたり、Facebook、Zalo、Viberなどのソーシャルネットワークに加え、SMS、FAX、メール、ラジオ・テレビシステム、草の根レベルでの拡声器といった従来の方法も活用してきました。これにより、国立水文気象予報センターからの災害予報と警報、政府、中央省庁、省庁からの自然災害の予防、対応、被害の克服に関する指示が、公式かつ迅速に地域社会や住民に届くようになりました。

科学技術の有効な支援のおかげで、トゥアティエン・フエ省における自然災害情報の予測、警報、伝達の作業はますます実際の状況に近づき、迅速かつ便利になり、自然災害による国家と国民の生命と財産への損害を指導し、対応し、制限し、最小限に抑える作業の有効性が大幅に向上することに貢献していることがわかります。

グエン・ディン