何千羽もの鳥やコウノトリがコンチム島のマングローブ林と塩性湿地を生息地として選び、多くの観光客を魅了する静かな風景を作り出しています。


ビンディン農業普及センター農業技術応用研究ステーションの所長、チュオン・スアン・ドゥア氏は、島には数十種の鳥類が生息しており、その中で最も多いのがコウノトリであると語った。
コンチム島のマングローブ林の保護と管理責任者であるドゥア氏は、コウノトリの群れは餌を求めて近くの池や畑にも飛んでいくものの、島を故郷とみなしているため、必ず戻ってくると述べた。かつては島に約1万羽のコウノトリが生息していた時期もあったという。


コウノトリは餌を求めてラグーンに上陸します。島にはコウノトリ以外にも、ゴシキドリ、カッコウ、タゲリ、スズメなど、多くの種類の鳥が生息しています。

この地域には約100世帯、1,000人が暮らし、漁師として働き、水産物の養殖を行っています。46歳のドゥオン・タン・チュンさんは、この島の集落は数百年の歴史があり、彼の家族は何世代にもわたってここに住んでいたと語ります。集落には母屋のほか、池のそばに小さな小屋を建て、エビ、カニ、魚を養殖している人もいます。
各家庭は森林を守り、エビや魚が繁栄するための生態系を維持する任務を負っています。「水産物や食料が豊富なため、コンチム島には多くの鳥やコウノトリがやって来ます」とチュン氏は語りました。

チュンさんは、間作池でハゼを捕獲しています。チュンさんの池は1.4ヘクタールの広さで、毎月1,000万ドン以上の収入を生み出しています。養殖場に加えて、水生資源の再生のため、共有池に魚、エビ、カニの種苗を放流しています。

最近、コンチムはビンディン省の魅力的なエコスポットとして注目を集めています。37歳のヴァン・ミン氏と友人グループは、この好機を捉え、 観光客を歓迎するためにいかだを造り、食事、SUP、バードウォッチング、カニや魚の捕獲などのサービスを提供しています。

鳥は飛ぶのが速いため、観光客が間近で観察するのは難しく、群れと一緒に自撮り写真を撮ることもできません。その代わりに、コンチムを訪れると、池でカニや魚を捕まえるなどのアクティビティを楽しむことができます。


Vnexpress.net
コメント (0)