オーストリアの画家グスタフ・クリムトの最後の作品の一つと考えられている「フロイライン・リーザー」の140cm×80cmの肖像画は、今度のオークションで最高5,400万ドルの値がつくと予想されており、美術界に大きな波紋を巻き起こしている。
その絵は長い間失われたものと考えられていた。
ウィーンのオークションハウス、イム・キンスキーによると、この絵画は長らく紛失したと考えられていたが、オーストリア国民が所有していることが判明した。
「この肖像画の再発見はセンセーションを巻き起こしています。グスタフ・クリムト後期の肖像画の中でも最高傑作の一つです」とオークションハウスはウェブサイト上のプレスリリースで述べた。
この驚くほど鮮やかで色彩豊かな作品は、アーティストのポートフォリオに記録されていたものの、専門家はそれを白黒写真でしか見たことがなかった。
この絵画の所有者は、ウィーンに住む上流階級に属する裕福なオーストリア系ユダヤ人の家族の一員であり、クリムトはウィーンでパトロンや顧客を見つけた。
オーストリアの画家グスタフ・クリムト(1862-1918)
アドルフとユストゥス・リーザー兄弟は、オーストリア=ハンガリー帝国を代表する実業家でした。グスタフ・クリムトのカタログには、アドルフが10代の娘マルガレーテ・コンスタンツェの絵画をクリムトに依頼したことが記載されています。しかし、オークションハウスによる新たな調査により、ユストゥスの妻ヘンリエッテが娘の一人の絵画をクリムトに依頼したことが判明しました。
キンスキーオークションハウスのウェブサイトに掲載された声明によると、モデルは1917年の4月と5月にクリムトのアトリエを9回訪れた。クリムトは少なくとも25枚のスケッチを描き、同年5月から絵を描き始めた可能性が高い。
「この画家は、赤みがかったオレンジ色の背景に正面を向く真剣なポーズの若い女性を描いています。肩には、豊かに装飾された花柄のマントが掛けられています。この絵画の独特な色彩構成と、柔らかく開放的な筆致への変化は、クリムト後期の絶頂期を物語っています」とオークションハウスは述べた。
フロイライン・リーザーの肖像
1918年2月、画家は脳卒中で亡くなったが、この絵画は細部が未完成のままアトリエに残された。後にリーザー家に寄贈された。
オークションハウスによると、1925年以降の正確な運命は「不明」とのことだ。1925年にオーストリア・ウィーンのノイエ・ギャラリーでクリムト展が開催された後、この絵画は個人コレクションに収蔵された。この作品に関する唯一の記録は、1925年の展覧会当時に撮影された白黒写真1枚のみである。この絵画は当初アドルフ・リーザー、あるいはヘンリエッテ・リーザーの所有物であったが、1960年頃に購入され、最終的に匿名のオーストリア人へと渡ったと広く信じられている。
オークションハウスは、グスタフ・クリムトの絵画が「アドルフとリーザー」の法定相続人とともに、匿名のオーストリア人所有者に代わって売却されることを確認した。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)