ラッパーのドージャ・キャットは、9月15日にリリースした新曲「Balut 」を、同名の人気の屋台料理にちなんで名付けたと発表した。しかし、彼女の曲名の説明は多くのフィリピン人リスナーを動揺させている。
「この曲を『Balut』と名付けたのは、鳥が食べられていることを表しているからです。これはTwitterファンとTwitterの終焉のメタファーです。Xの始まりであり、ツイートの終わりです」と、ラッパーは週末にインスタグラムに投稿した。
アメリカのラッパー、ドージャ・キャット
2023年7月24日、Twitterはロゴの変更を開始し、公式アカウントとウェブサイトで青い鳥のアイコンが「X」の文字に置き換えられました。これは、億万長者のイーロン・マスク氏が2022年10月にTwitterを買収して以来、最大の変更となります。
フィリピンの音楽評論家の多くは、この比喩に感銘を受けた様子はなかった。多くの評論家は、バロットとは生きた家禽ではなく、14日から21日齢のアヒルの受精卵を茹でたり蒸したりするものだと訂正した。
「生で食べる?誰が生卵を食べる?私の文化を理解していなくても、恥ずかしがる必要はない」とあるユーザーはXに書いた。
バロットの別の説明には、泣いている絵文字が使われており、タガログ語と英語で約10万件の「いいね!」と多くの賛同のコメントが寄せられた。「バロットはアヒルの受精卵だということを忘れないで」と書かれていた。
CNNはドージャ・キャットのレコードレーベルであるRCAレコードに連絡を取ったが、まだ返答はない。明らかに、バロットは賛否両論を呼ぶ食べ物になり得る。
東南アジア以外では、バロットは旅行番組やグルメ番組によく登場し、西洋人の味覚を刺激する珍しい、または風変わりな料理と見なされることもあります。
バロット(アヒルの有精卵)は多くの東南アジアの人々に人気の料理です。
しかし、このような命名や説明は、この料理が国民的珍味とみなされているフィリピン人にとっては不快なものとなるかもしれない。
ドージャ・キャットによる料理の説明はスムーズにはいかなかったかもしれないが、フィリピンのファンは彼女が料理を味わったときの反応を見ることができた。
「バロットは美味しい。レバーを思い出させる。少量なのに脂がたっぷり入っているのが分かる。ビタミンの味もする。体に良いってことがすぐに分かる」とドージャ・キャットは曲のタイトルを解説した後、インスタグラムで語った。
「Balut」は、本日9月22日にリリースされたドージャ・キャットの4枚目のスタジオアルバム「Scarlet」に収録されている曲の1つです。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)