ラ・マシアで育ったフィリピンの血を引くペドロ・フェルナンデス・サルミエント選手(17歳)はミッドフィールダーとしてプレーし、スペインのマスコミから「伝説のアンドレス・イニエスタの後継者」と称賛されて強い印象を残したばかりだ。
サルミエントはフィリピンの血を引くため、特に活発に起こっている「帰化の波」の中で、東南アジアから特別な注目を集めている。
7月27日、フリック監督はヴィッセル神戸(日本)との親善試合の78分、マーカス・ラッシュフォードに代えてサルミエントを起用した。そのわずか数分後、サルミエントはバルセロナに3-1の決勝点をもたらした。レヴァンドフスキとダニ・オルモからのパスを受けたサルミエントは、ペナルティエリア外から冷静にボレーシュートを放ち、ゴールキーパーの新井翔太を破った。
この冷静なゴールは、テクニックを披露しただけでなく、プレッシャーのかかる状況における若いフィリピンの才能の勇気を証明した。
サルミエントはバルセロナでデビュー戦をゴールで飾った。
スペインのニグラン生まれ、ドロの愛称で知られるサルミエントは、ラ・マシアに入団する前、約10年間ヴァル・ミニョール・サッカースクールで過ごした。「ドロは、若い選手にはなかなかできないことをやってのける才能で、非常に早い段階で頭角を現しました」と、サルミエントの最初のコーチであるロショ氏はSPORTに語った。
この印象的なデビューはバルセロナのファンの期待を高めただけでなく、東南アジアのサッカー界が地域に根ざしたスター選手を追いかける熱意をさらに高めた。
出典: https://nld.com.vn/cau-thu-goc-philippines-ghi-ban-ngay-tran-ra-mat-doi-mot-barcelona-196250728190205556.htm
コメント (0)