
これを受けて、午前10時(ベトナム時間)現在、東京株式市場の日経平均株価は1.3%上昇し、47,463.31ポイントとなった。
中国では、香港ハンセン指数が1.5%上昇の25,826.42、上海総合指数は0.4%上昇の3,881.03となった。2025年9月の中国の消費者物価指数が下落したというデータに対し、投資家はネガティブな反応を示さなかった。これは消費者心理が依然として弱いことを示している。
台北とソウルはともに1%以上上昇した。シドニー、シンガポール、ウェリントンの株価も上昇した。
米中関係の緊張再燃により数日間不安定な状況が続いた後、投資家らは市場に戻る機会を得て、テクノロジー株に後押しされ、数カ月続いた上昇を再開した。
パウエル議長は今年、米国のインフレと労働市場支援のバランスを取るのに苦心した。ドナルド・トランプ大統領から、借入コストをもっと早く引き下げるべきだったと猛烈に批判されたにもかかわらずだ。インフレ率はFRBの目標を上回り続けているものの、最近相次ぐ弱い経済指標を受けて、パウエル議長は労働市場への注力に切り替えざるを得なくなった。
先月、FRBは2024年12月以来となる利下げを発表した。10月14日までに、パウエル議長は労働市場へのリスクが高まったとみられることから、さらなる利下げを行う意向を示唆していた。
パウエル氏の発言により、投資家は米中間の最近の貿易摩擦を一時的に忘れることができた。
国内市場では、午前10時35分現在、VN指数は5.72ポイント(0.32%)上昇の1,766.78ポイント、HNX指数は0.38ポイント(0.14%)上昇の275.71ポイントとなった。
出典: https://baotintuc.vn/kinh-te/chung-khoan-chau-a-khoi-sac-khi-ky-vong-fed-ha-lai-suat-20251015110528911.htm
コメント (0)