経済委員会は、2022~2023年社会経済復興・開発プログラムを支援するための財政・金融政策に関する2022年決議第43号の実施について、評価報告書の中で、同プログラムに基づく支援政策のこれまでの推定支出額は92兆8000億ドンを超え、プログラムの総資源規模の約31%に達したと述べた。
経済委員会によると、一部のタスクの実施が依然として遅れており、2022~2023年度社会経済復興・開発プログラムの有効性に影響を与えている。特に、同プログラムにおけるタスクおよびプロジェクトへの資本計画の配分は、要求額に比べて非常に遅く、総資源の1.25%に相当する約5,000億ドンにしか達していない。
経済委員会は、企業が直面する多くの困難、特に融資へのアクセスが困難な状況において、金利支援政策の実施が遅れたことで、企業の回復を支援する機会を逸し、国家予算を浪費したと考えている。経済委員会は、政府に対し、主観的・客観的な原因を包括的かつ率直に評価し、今後の金利支援政策の策定、公布、実施に活かすための教訓を得るよう提言する。
9月18日の会議の概要 写真:ファム・タン
会議において、政府は、倹約と無駄遣いの抑制に関する政策および法律の実施促進に関する国会決議2022年第74号の実施状況についても報告した。報告書によると、2021年末までに給与改革のために約263兆ドンの予算剰余金が発生したものの、まだ実施されていない。2022年末までの剰余金については、各省庁、支部、地方自治体から報告があり、 財務省が集計する予定である。財務省はまた、2024年度の国家予算枠組み、すなわち3ヵ年予算計画(2024~2026年)を策定中である。
これを踏まえ、この財源を給与改革の実施に活用する計画が立てられる。財務省は、2022年12月31日時点の各省庁、各部局、地方自治体における未使用の給与改革財源の総額を精査・統計化し、国会に報告する。また、給与政策改革財源の管理・活用、適正な目的の確保、効率化、損失や無駄の回避のための仕組みを提案する。
同日、国会常任委員会は第15期国会第6回会期の準備に関する意見を表明した。これを受けて、第6回会期は10月23日に開会し、11月29日に閉会し、25日間の会期を2回に分けて開催する。この会期では、国会が選出・承認した役職に対する信任投票が行われる予定である。
[広告2]
ソース
コメント (0)