スターリング大学(スコットランド、英国)が主導する350万ポンドのプロジェクトは、メコンデルタにおける持続可能な水産養殖を促進するためのデジタルツールの開発を目的としています。
「AquaSoSプロジェクト」と呼ばれるこの養殖支援プログラムは、駐ベトナム英国大使イアン・フルー氏がスターリング大学水産養殖研究所を最近訪問した際に発表されました。訪問中、フルー氏はスターリング大学副学長のジェリー・マコーマック教授や、ベトナムの水産養殖事業の改善プロジェクトに取り組んでいる科学者らと協議を行いました。
「スターリング大学は水産養殖研究の世界的リーダーであり、ベトナムで何十年にもわたって行われてきた研究は、メコンデルタ全域の人々と地域社会の生活を支えることに大きく貢献してきました」とフルー大使は述べた。
駐ベトナム英国大使イアン・フルー氏(中央)と英国スターリング大学の科学者たち。AquaSoSプロジェクトはメコンデルタの水産養殖を支援する。出典:スターリング大学
フルー氏はハノイの英国大使館を通じて次のように語った。「英国政府の資金援助により、スターリング大学がAquaSoSプロジェクトの発展と気候変動がもたらす課題に取り組む活動を通じて、メコンデルタにおける大学研究パートナーシップを継続できることを嬉しく思います。」
また、英国大使館を通じて、スターリング大学副学長のジェリー・マコーマック教授は、「水産養殖はベトナムにとって重要な産業です。この分野では、スターリング大学の研究者たちが、この産業の効率性と持続可能性を高める取り組みを支援するために懸命に取り組んでいます」と述べました。
マコーマック教授は、スターリング大学がAquaSoSプロジェクトをスターリング水産養殖研究所およびスターリングの地球観測・水質プログラムと連携させており、国際的な専門知識もプロジェクトに活用されていると付け加えた。
英国政府の資金提供を受け、スターリング大学水産養殖学部長のサイモン・マッケンジー教授が率いる350万ポンドのAquaSoSプロジェクトは、スターリング大学生物学・環境学部の地球観測と水質に関する専門知識を活用し、衛星、センサー、研究所からのデータを活用して、汚染、気候変動、病気などの課題に取り組む予定です。
スターリング大学によると、AquaSoSプロジェクトは、生態系を保護し、持続可能な水産養殖を促進するためのデジタルツールを開発します。このツールは、科学者、政策立案者、そして産業界のリーダーたちに、環境保護と食料生産のバランスをとるために重要かつ必要な情報を提供します。
サイモン・マッケンジー教授は次のように詳述した。「世界中の河川、海、デルタ地帯は、水温上昇、塩分濃度上昇、汚染、そして環境変化による流れの変化の影響を受けやすくなっています。こうした変化は生態系を破壊し、生物多様性を減少させ、食料と水の安全保障を脅かし、ベトナムのような発展途上国に悪影響を及ぼしています。」
アンザン省のパンガシウス養殖業者。出典:VASEP
「この地域は多様な水産養殖を大規模に展開できる可能性を秘めている一方で、感染症のリスクが高まっているため、プロジェクトをメコンデルタで展開することにしました。アジアおよび世界における水産養殖における疾病は、持続可能な生産に対する大きな脅威であり、AquaSoSはこの問題の解決を目指しています」と、AquaSoSプロジェクトの責任者はメコンデルタを選んだ理由を説明した。
AquaSoSは、東南アジアにおける持続可能な水産養殖の促進を目的とした英国政府の1,200万ポンドのイニシアチブの一環として発表された4つのプロジェクトのうちの1つです。これらのプロジェクトは、英国政府の国際科学パートナーシップ基金からの政府開発援助(ODA)を通じて資金提供を受け、バイオテクノロジー・生物科学研究会議(BBSRC)と自然環境研究会議(NERC)によって実施されています。
スターリング大学は、2011年に世界的に有名なマンチェスター・ユナイテッド・サッカークラブ(イングランド)の監督を務めていたアレックス・ファーガソン卿に名誉博士号を授与した大学です。
[広告2]
出典: https://danviet.vn/dai-hoc-tung-trao-hoc-vi-tien-si-cho-sir-alex-dang-ho-tro-nuoi-thuy-san-o-vung-mien-nao-viet-nam-20250319120448086.htm
コメント (0)