2月28日、Van TrangというアカウントからFacebookに、レストラン「100 Huy Hanh」(住所: ハイズオン省チリン市ファライ区レタントン通り84番地)が飲食に来た客を「ぼったくっている」と非難する投稿があった。

記事によると、2月27日、 クアンニン省ハロン市から来た17人の観光客グループが、フイハン通り100番地にあるレストランに昼食を食べに行った。彼らは食事前に値段を聞くのを忘れていた。普通の食事はシーフードほど高くないと思っていたからだ。しかも、レストランのメニューには値段が記載されていなかった。

客たちは、エビは巨大な淡水エビのように見えたが、実際には子供の小指ほどの大きさだったと話していました。カタツムリとバナナの料理にはカタツムリとバナナしか入っておらず、豆は入っていませんでした。ナマズのスープは冷凍ナマズと変わらず、生焼けでした。鶏肉料理は1羽分注文したはずなのに、運ばれてきたときには小さな皿にしか乗っていませんでした…

請求書によると、レストランはエビペースト3皿で90万ドン、ハゼのフライ3皿で90万ドン、水牛の炒め物3皿で90万ドン、鶏肉のフライ3皿で105万ドン、ナマズのスープ3杯で120万ドン、バナナと豆腐入りカタツムリの炒め物3皿で75万ドン、ご飯で15万ドンを請求した。合計金額は17人で585万ドンだった。

31f740ff 81bb 4198 ac48 a4df14471a55.jpeg
ソーシャルメディアに投稿された請求書と金額の画像

PV. VietNamNetの取材に対し、チリン市人民委員会のリーダーは、フイハン100番地にあるレストランに関する情報の調査と検証を求める文書を発行したと語った。

チリン市人民委員会は、市場管理第2チーム、 経済部、財政計画部、文化情報部、パーライ区人民委員会から構成される検査チームを設置した。

この文書には、消費者の権利を保障し、違法な事業活動を厳正に是正するため、チリン市人民委員会は当局に対し、上記の情報の検査と検証を要請すると明記されている。違反があった場合の対応策を策定するため、検査結果を3月4日までにチリン市人民委員会に報告すること。

パーライ区人民委員会のグエン・ズイ・ルイ委員長は、情報提供を受け次第、当局がレストランに出向き、確認を行ったと述べた。「最初の検査結果では、レストランが客を『ぼったくった』わけではなく、客のグループとレストランは合意に基づき料金を支払っていたが、店に戻った際に誰かがそのような掲示をしていたことが判明した」とルイ委員長は説明した。

2月16日には、ハロン市(クアンニン省)バイチャイ区にあるレストランが夕食に約1200万ドンを請求して客を「ぼったくった」と非難する投稿がフェイスブックに掲載された。

当局が調査に介入しました。その結果、レストランは商品の交換、売買、そして接客の過程で価格表を提示し、グループ客が要求した商品の価格について顧客と合意しました。

一方で、サービス利用中、顧客からのフィードバックは一切ありませんでした。レストラン側は、店内で販売している商品の価格表、営業登録証明書、食品安全証明書を提供していました。