8月4日、ベトナム駐日貿易参事官のタ・ドゥック・ミン氏はタン・ニエン氏に対し、「カフェレス・ジャパン2023は、飲料と食品の分野では最大規模の権威ある展示会であり、毎年日本で開催され、多くの国から企業が参加している」と語った。
タ・ドゥック・ミン氏(右から3人目)がカフェレス・ジャパン2023でベトナムコーヒー、ハム、パンを紹介するブースを訪問
今年のイベントには、約600社の日本企業と海外企業が参加し、自社製品の紹介とプロモーションを行いました。特に注目すべきは、Caferes Japan 2023に日本企業2社がブースを出展し、ベトナムコーヒー、ハム、パンなどを販売したことです。
AIKAI GROUP社のディン・アン・ミン取締役は、Caferes Japan 2023で紹介されるコーヒーは、ラムドン省カウダット産の高品質なアラビカ種とモカ種のスペシャルティコーヒーであると述べました。同社は、カウダット産コーヒー製品を日本市場に販売する日本パートナーの代表です。
このコーヒー製品を日本に導入するために、AIKAI GROUP社とそのパートナーは、原材料の産地、生産工程を慎重に調査・評価し、日本の消費者のニーズを調査し、コーヒー輸入に関する規制を厳格に遵守しました。
ラムドン省から輸入された高品質のコーヒー製品がカフェレスジャパン2023で紹介される
「カフェレス・ジャパン2023に参加した3日間、コーヒーはパンやハムとともに、多くの日本の消費者の関心を集めた商品でした。消費者は実際に商品を使って体験し、その品質について高い評価をしていました」とミン氏は語った。
タ・ドゥック・ミン氏は、毎年開催される「カフェレス・ジャパン」は、日本の消費者に高品質な製品を宣伝・紹介する絶好の機会だと評価しました。しかしながら、ベトナム企業はこの展示会にあまり注目していません。ベトナム製品を展示するブースはすべて、日本企業が投資・参加したものです。
タ・ドゥック・ミン氏によると、ベトナム産コーヒー製品は日本市場で高いシェアを占めるようになっている。日本にコーヒーを輸出しているASEAN10カ国のうち、ベトナムは80%を占めている。今年上半期の統計によると、ベトナムの対日コーヒー輸出額は1億6,120万米ドルに達し、2022年の同時期比5.1%増加した。
「日本にはクリスマスや新年など、多くの祝祭シーズンがあるため、今から年末にかけて日本へのコーヒー輸出は引き続き増加すると予想されます。今年の最初の6か月間で、日本は1,000万人以上の観光客を迎えており、年末に向けて訪問者数は増加する見込みです。ベトナムのコーヒーをはじめとする飲料・食品の輸出余地は拡大するでしょう」とミン氏は述べた。
コメント (0)