サイゴン・トゥオンティン商業銀行( サコムバンク)からの情報によると、同銀行の取締役会はグエン・ドゥック・タック・ディエム氏を総裁の職から解任し、グエン・タン・ニュン氏を総裁代行として採用・任命する決定を承認したという。
グエン・タン・ニュン氏がサコムバンクの臨時総裁に任命された。写真:サコムバンク |
サコムバンクによれば、グエン・ドゥック・タック・ディエム氏は総裁を辞任したものの、引き続き同銀行取締役会の常任副会長の地位にとどまる予定だという。
グエン・ドゥック・タック・ディエム氏は1973年生まれで、金融アカデミーで経営学博士号を取得しています。2017年、サコムバンクが合併後の再編プロジェクトの実施を正式に承認された際に、総裁に就任しました。これは、サコムバンクの運営基準に沿って経営と業務を分離するとともに、開発戦略の構築やその他多くの重要課題の遂行に集中できる環境を整えるためのものでした。
ディエム氏の経営の下、サコムバンクは事業指標の目覚ましい成長により、華々しい復活を遂げました。具体的には、2016年から2024年にかけて、総資産は125%以上、融資は169%、総動員数は121%増加し、税引前利益は1,560億ドンから12兆2,700億ドン以上に増加しました。総資産利益率(ROA)、自己資本利益率(ROE)、自己資本比率(CAR)といった指標は大幅に改善し、CARは安定的に9%以上を維持し、2024年には10.14%(ベトナム国家銀行が定める8%の水準を上回る)に達し、ROAとROEは49倍に増加しました。
グエン・ドゥック・タック・ディエム氏はサコムバンクを8年近く経営している。写真:サコムバンク |
限られたリソースにもかかわらず、サコムバンクは事業実績を強化しただけでなく、未払い債務の大部分を積極的に処理し、プロジェクトに基づくすべての金融義務を履行しました。2024年の不良債権と未払い資産の回収と処理による収益は約10兆ドンで、累計額は103,988億ドン(プロジェクトでは76,695億ドン)に増加しました。プロジェクトによる不良債権と未払い資産は80.5%減少し、総資産の割合は28.1%から2.4%に減少しました。特に、サコムバンクはプロジェクトで見込まれる利益21,576億ドンのすべてを処理し、処理されていない未払い債務のポートフォリオ全体に対する引当金の100%を確保しました。累積内部留保(2024年の分配後)は25,425億ドンに達し、定款資本の1.35倍になりました。
サコムバンクの総裁に就任したグエン・タン・ニュン氏は、サコムバンクにとって新人ながら、金融・銀行業界で豊富な経験を持つ名門人物です。ニュン氏は、ホーチミン市法科大学で経済学と法学の学士号、ホーチミン市経済大学で金融・銀行学の修士号を取得しています。会計、法律、信用、為替取引など、銀行業務の主要分野で30年以上の経験を持つニュン氏は、エクイシムバンク副総裁やベトバンク総裁など、数々の要職を歴任し、その経営能力を確かなものにしてきました。
同銀行の取締役会は、サコムバンクの活動はすべて、株主総会で承認された方針と計画に厳密に従って、依然として安定的に行われていることを強調した。
トゥイ・リン
出典: https://congthuong.vn/ghe-nong-tong-giam-doc-tai-sacombank-da-co-nguoi-thay-the-388779.html
コメント (0)