教師の肖像画 - 画家グエン・フン

教師であり画家でもあるグエン・フンは、クアンディエン県クアンタン村キム・ドイ村の田舎で育ちました。故郷、祖国、そして祖先の文化的価値観への愛と、幼い頃から絵画に情熱を注いでいたグエン・フンは、熱心に研究を重ね、美術教師という職業を選びました。卒業後、教師として働き始めてからというもの、彼は戦争と時の流れによって埋もれていた古代の価値観を再発見することに時間を費やし、常に個人的な思いを心に刻み込んでいました。

文化や歴史などをテーマに、様々な素材を用いて絵を描くアーティストである彼にとって、独自のスタイルを形作る上で重要なのは、トイカード、王族の人物、 フエの民俗遊びといった記憶からインスピレーションやアイデアを引き出し、創作過程を通してその中心に据えることです。力強い線と温かみのある色彩を融合させ、豊かな民俗文化のアイデンティティを湛え、フエの人々の素朴な暮らしに寄り添う作品を制作しています。

作品「証拠」

日々、何世代にもわたる生徒たちを指導してきたこの教師の純粋で素朴な眼差しは、深い感動を心に刻み、純粋なデッサン、民族の文化的アイデンティティが染み込んだ古代文化のイメージを創作する原動力となっています。イメージにおいては古典的な芸術流派を創り出しつつも、線と色彩技法においては現代的です。その融合は、キャンバスに描くアーティストの世界に、これまでとは異なる新しいスタイルを生み出しました。これらのイメージは、フエ王宮のモチーフ体系、民俗文化の遊び、ライムポットのイメージであるトイカード、フエ王宮の演劇芸術、戦争で失われた祖先の遺物などから、アーティストによって研究されたものです。これらはすべて、シンプルでしっかりとしたブロックのレイアウトで表現され、幾何学的な線とクールな隠れた背景色が組み合わされています。見る人を惹きつけ、空間描写スタイルとキュビズムのイメージの同時性により、柔らかな感覚をもたらします。これは多くのアーティストが作品に用いる馴染みのある芸術技法ですが、これらの手法と素材を表現するレリーフを組み合わせることで、作品に新たな違いが生まれます。

作品「祭りに行く」

グエン・フンは、現代アートにおいて新たなスタイルを確立した成功者と言えるでしょう。色彩技法は多様な点描技法と調和し、民俗的な色調を帯びた作品は温かみと曖昧さを帯びることが多く、見る者に懐かしい感情を抱かせ、幾重にも重ねられた新鮮な色彩と繊細な点描の柔らかさが調和し、明るい希望を抱かせます。

この先生は引退後も、伝統文化の価値を日々研究し、育んでいます。作品からは、私たちの記憶の中にフエ文化の宝庫となり、先人たちの美的価値観や思想をとどめている生き生きとした息吹を感じます。美術科の特性上、先生が教え始めた頃から現在に至るまで、生徒一人当たりの学習時間は週45分、しかも9年生までしか与えられていません。思考力や視覚力といった技能訓練の時間がないことは、すべての生徒にとって不利です。その後、先生は熱意と才能のある生徒のために放課後クラスを開設し、多くの生徒に進路指導を行っています。今では、優れた教師、建築家、画家、デザイナー、才能ある美術評論家、政府機関のリーダー、成功した企業家など、様々な分野で活躍する生徒がいます。

グエン・フン氏は情熱を育み、これまで数々の特別な作品を完成させてきました。その中には、大型アクリル(1.8m×25m)を用いた連続壁画「Coi Nguon」も含まれています。この作品は、11月15日から21日まで開催されるベトナム教師の日42周年を記念し、省立文化映画センターのロビーで開催される「Coi Nguon」をテーマにした移動式アート展(42点)に展示される予定です。

アーティスト:カオ・レ・クアン