組織委員会の情報によると、ベトナムチームは8月3日から5日にかけて、東京外国語大学で開催されたAIMO2025国際決勝に出場し、21の国と地域から3,500人を超える出場者と競い合いました。数日間にわたる激しい競争の末、チームは優勝1回、金メダル10個、銀メダル7個、銅メダル4個など、素晴らしい成績を収めました。
AIMO 2025 チャンピオンシップの優勝者は、 ハノイ- アムステルダム高等英才学校 (ハノイ) の 12 年生、ファン・タン・フイさんです。
「コンテストの後、高額賞を取れるとは思っていませんでした。しかし、結果には驚きました。ベトナムを世界に知らしめる一助となれたことを大変光栄に思い、誇りに思います」と、タン・フイさんは8月6日午後、ティエンフォン新聞社での交流会で語った。

ファン・タン・フイ氏。(写真:組織委員会)
タン・フイさんは、これまで数学のコンテストに何度も参加していたため、AIMO 2025の試験にはかなりリラックスした気持ちで臨んだと語った。今回の最大の違いは、ベトナムの学生を代表して出場したため、フイさんはより大きな責任とプレッシャーを感じたことだ。
タン・フイさんは自身の学習法を披露し、特に数学など、科目で優秀になる唯一の方法は、多大な努力と献身を注ぐことだと強調しました。彼は、努力すれば誰でも上達し、良い勉強ができると信じています。

AIMO表彰式でベトナムの学生がメダルと賞を受け取る。(写真:組織委員会)
ティエンフォン株式会社の取締役会長であり、AIMOベトナム2025代表団長のブイ・ヴァン・フォン氏によると、わずか2か月という短い準備期間にもかかわらず、組織委員会は全国大会を開催し、2,500人の候補者の中から国際決勝に進む22人の学生を選ぶことができたとのこと。
「今年、ベトナムチームは出場者数が最も少なかったにもかかわらず、入賞者全員がAIMOに参加しました。これは、AIMOに参加するベトナムチームにとって前例のない快挙です」とフォン氏は述べ、AIMOは単なる数学のコンテストではなく、思考力、国際的な学術言語、チームワークスキル、そして多文化環境への適応能力を鍛える、学習と統合の旅でもあることを強調しました。
AIMO 2025は、2012年にアジア数学オリンピック委員会によって初めて開催され、20以上の国と地域が参加しました。これは、生徒たちが英語で数学のスキルを試すだけでなく、論理的思考力、批判的思考力、そしてグローバルな統合能力を養う、学習の場です。
ベトナムは2019年にAIMOに加盟し、200個を超える国際メダルを獲得してその地位を急速に確立しました。
出典: https://vtcnews.vn/vietnamese-students-win-big-wins-at-chau-a-math-school-2025-ar958326.html
コメント (0)