2023年11月以降、紅海を通過する船舶に対するフーシ派の攻撃は、世界の海運に影響を与え、ガザ地区におけるイスラエルとハマス間の3ヶ月以上にわたる紛争の激化への懸念を高めている。フーシ派は、パレスチナ人との連帯を示す行動だとしている。
フーシ派の報道官ナスルディーン・アメル氏は1月15日、アルジャジーラに対し、先週イエメンでフーシ派が攻撃を行って以来、英国と米国の船舶はフーシ派の「正当な標的」となっていると語った。

フーシ派戦闘員とその支持者たちは1月14日、イエメンの首都サナア近郊で米英軍の攻撃に抗議した。
「我々の標的となる船舶は、必ずしもイスラエルに向かっている必要はない。米国と関係があればよい。米国は海上安全保障を失う危機に瀕している」とアメル氏は述べた。
イエメンの一部を支配する 政治軍事勢力フーシ派はこれまで、イスラエルの船舶またはイスラエルに向かう船舶のみを標的にすると述べてきた。
フーシ派、緊張が高まる中、紅海で米艦船を攻撃すると脅迫
最新の動きとして、米軍中央軍(CENTCOM)は、フーシ派が1月15日に米企業が所有・運航するドライ貨物船ジブラルタル・イーグルを対艦弾道ミサイルで攻撃したと発表した。ロイター通信によると、死傷者や大きな被害の報告はない。
米国を拠点とする船舶運航会社イーグル・バルク・シッピングは、アデン湾から160キロ(100マイル)の地点で「未確認物体」が同船に衝突したと発表した。この衝突により船倉で火災が発生したが、死傷者は出ず、同船は航行を続けた。
ジブラルタル・イーグル貨物船
ガーディアン紙のスクリーンショット
同日、英国の海上警備会社アンブリーは、マーシャル諸島国旗を掲げた米国所有の貨物船がイエメンのアデン港付近を航行中にミサイル攻撃を受けたと発表した。アンブリーによると、この船はイスラエルとは何ら関係がないとみられる。
最近の攻撃は、フーシ派が米軍の対応にも屈していないことを示している一方、1月15日の船舶追跡データでは、少なくとも15隻の石油タンカーが、ますます危険な状況に対処するために航路を変更したことが示されている。
世界の船舶輸送量の約12%は、紅海への北の玄関口であるスエズ運河を通過し、南のバブ・エル・マンデブ海峡を通過します。イエメンはこの戦略的な海峡の入り口に位置しています。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)