ITHomeのレポートによると、次期iPhone 16 Proは、MagSafe充電で最大20W、有線充電で最大40Wの充電容量をサポートするとのこと。

iPhone 16 急速充電.png
iPhone 16 Proは超急速充電機能を搭載する可能性あり。写真:9to5mac

iPhone 15シリーズはUSB-Cポート経由で最大27W、MagSafeワイヤレス充電経由で最大15Wの急速充電しかサポートしていないため、これは充電速度の大幅な向上と言えるでしょう。Appleによると、iPhone 15は、直接有線充電と20W以上の充電器を使用した場合、約30分の充電時間でバッテリー容量の50%まで充電できます。

40Wにアップグレードすると、iPhone 16 Proと16 Pro Maxのフル充電時間はiPhone 15 Proと比べて半分に短縮されます。iPhone 16 Proは15分強で50%まで充電できます。

ただし、ワイヤレス充電でも状況は変わりません。MagSafeとQi2はiPhoneでは15Wに制限されています。フルスピードで急速充電するには、USB-Cケーブルで直接接続する必要があります。

Appleは将来的にデバイスの充電容量を増やす予定なので、このリークはまさに​​うってつけです。しかし、急速充電技術は他の問題とのバランスも取る必要があります。高出力で充電すると、低速で充電するよりもバッテリーが熱くなる可能性があります。これは望ましくない熱問題を引き起こす可能性があります。さらに、急速充電はバッテリーの消耗を速め、バッテリー寿命を縮めます。

iPhone 16シリーズは、Appleから来年9月に発売される予定です。AppleがWWDC 2024で発表したばかりのAI機能「Apple Intelligence」は、iPhone 16 Proモデルだけでなく、標準モデルのiPhone 16でも注目を集めると予想されています。

iPhone 16 Proのコンセプトビデオを見る(動画: YouTube/Water Productions):

なぜiPhone 16は今秋買う価値があるのでしょうか? iPhone 16 ProとiPhone 16 Pro MaxがiFanの注目を集めていることは明らかです。しかし、今年のiPhone 16も決して劣っていません。