ベトナムに次いで、インドネシアは2025年と2026年の平均成長率がそれぞれ5.7%と5.9%と予想されており、フィリピンはそれぞれ5.3%と5.2%と予想されています。一方、マレーシア、シンガポール、タイは、4.3%から4.8%と、より緩やかな成長が見込まれています。
エーオンが2025年7月から9月にかけて実施した「東南アジア 2025年 給与増加および従業員モビリティ調査」では、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムの700社以上の企業を調査し、同地域の給与動向と労働市場の包括的な状況を示しました。
エーオンによれば、ベトナムは調整後利益の面で東南アジアで最も活力のある市場であり続けており、これは製造業の回復、力強い輸出の伸び、急速なデジタル変革の波による二桁成長の勢いを反映している。
業種別では、ベトナムではITセクターが平均7.1%の給与上昇率でトップとなり、インドネシアが5.9%でこれに続くと予測されています。シンガポールでは、ライフサイエンス・医療機器セクターが4.6%と最も高い上昇率を示すと予測されています。一方、マレーシアでは、コンサルティング・ビジネスサービスセクターが4.8%の上昇率で最高給与セクターとなっています。
企業が高度なスキルを持つ労働者の獲得をめぐって激しい競争を繰り広げる中、テクノロジー、デジタル金融、エレクトロニクス、物流の各セクターが引き続き賃金上昇を牽引すると予想される。
「地域全体でテクノロジーと戦略的ビジネスプロジェクトへの投資が増加するにつれ、企業は経験豊富で高度なスキルを持つ従業員の確保にますます重点を置いています。増加する人員コストと業務の柔軟性のバランスを取ることが成功の鍵となるでしょう」と、エーオンの東南アジアタレントソリューション責任者であるラフル・チャウラ氏は述べています。
エーオンのレポートによると、東南アジア全域で依然として2桁台の離職率が続いており、フィリピンとシンガポールは2025年にそれぞれ20%と19.3%と最も高い離職率を記録すると予測されています。マレーシア、タイ、インドネシア、ベトナムでも15%から18.2%の範囲となっています。
特に技術や高度なスキルを持つ労働者に対する需要が増大する状況において、スキル不足は企業にとって引き続き大きな課題となっています。
「企業は人材の採用と維持に課題を抱えていますが、ほとんどの企業は慎重ながらも楽観的な姿勢を保っています。生産性の向上、経営の効率化、ターゲットを絞った人材の採用に注力し、戦略的な給与引き上げを組み合わせることで重要な人材を確保し、持続可能で将来を見据えたチームを構築しています」と、エーオンの東南アジアデータソリューション部門責任者であるエボン・ロック氏は述べています。
出典: https://baotintuc.vn/kinh-te/khao-sat-aon-viet-nam-dan-dau-dong-nam-a-ve-toc-do-tang-luong-nam-2025-20251010101454961.htm
コメント (0)