NDTVによると、ボーイング737 MAX8で運航されるAA-3023便は、7月26日午後2時45分頃(現地時間)、デンバーからマイアミ(米国)に向けて離陸する直前に技術的な問題に遭遇した。
米連邦航空局(FAA)によると、同機の着陸装置に不具合が発生し、滑走路上で火災と濃い煙が発生した。その後すぐに、乗客乗員173人に緊急避難命令が出された。
173人の乗客を乗せた飛行機が滑走路で火災に遭った( 動画:NDTV)。
現場から撮影された映像には、黒煙が立ち上り、着陸装置から炎が上がる中、人々が非常用滑り台を滑り降りている様子が映っていた。空港とデンバー消防署の緊急隊が現場に駆けつけ、午後5時10分頃には鎮火した。
軽傷を負った1人が経過観察のため医療施設に搬送されました。他の5人は現場で治療を受け、入院は不要でした。アメリカン航空は、同機に「タイヤ関連の整備問題」があったことを確認し、機体を技術点検のため検査したと発表しました。

大人と子供の乗客は飛行機から緊急避難しなければならなかった(写真:スクリーンショット)。
乗客は全員無事に避難したが、その様子を捉えた動画がソーシャルメディアで拡散され、批判の嵐を巻き起こした。動画には、片腕に子供、もう片腕に荷物を抱えた数人の男性が機内から滑り降りる様子が映っている。
中にはリュックサックを2つ、3つも背負っている人もいて、地面に着地した途端、よろめいて子どもの上に倒れ込む人もいました。この瞬間、多くの人が怒りを覚えました。「こんな緊急事態なら、乗客は子どもや周りの人の安全を守るために荷物を置いていくべきだった」と。
「飛行機が炎上している時に、あんな風に荷物と子供を運ぼうとしているなんて、命を優先するのか、持ち物を優先するのか、私には分からない」とあるソーシャルメディアユーザーは投稿した。他にも多くのコメントで、この行動は「無責任」「利己的」だと批判されている。
しかし、乗客たちは危険を十分に認識せずパニックになり本能で行動したのではないかと同情する声も上がっている。

子供と荷物を抱えた男性が階段から滑り落ちてよろめいた(写真:動画から切り取ったもの)。
デンバー国際空港で航空機火災が発生したのは、半年足らずで今回が2度目です。3月には、ダラス(米国)行きのアメリカン航空のボーイング737-800型機が突然炎上する事故も発生しています。
乗客172名と乗務員6名全員が無事に避難しました。FAAは、今回の事故の具体的な原因について、特に着陸装置の技術的な状態と航空会社の整備手順に焦点を当てて調査を継続していると述べました。
出典: https://dantri.com.vn/du-lich/may-bay-boc-chay-hanh-khach-bi-chi-trich-vi-lo-hanh-ly-hon-con-nho-20250727153249822.htm
コメント (0)