モスクワが任命したザポリージャの指導者は、ウクライナが戦略上重要な村を奪還したと主張した後、ロシア軍はラボチノから「戦術的撤退」を行ったと述べた。
ロシア通信社RBCは、「ロシア軍はラボチノから撤退した。村は開けた場所にあり、防御のしようがないため、戦術的に撤退した。ロシア軍はより高い丘陵地帯に退却した」と伝えた。 モスクワが任命したザポリージャのリーダー、エフゲニー・バリツキー氏は9月6日にこう述べた。
撤退の発表は、ウクライナ軍が8月下旬、ザポリージャにおけるロシア軍の第一防衛線の要衝に位置する戦略上重要な村、ラボチノを制圧したと発表した後に行われた。
ウクライナ軍が8月19日、ザポリージャ地方のロシア軍陣地に向けて発砲した。写真:ロイター
ラボティノ村はトクマクに直結するT0408ルートを遮断しており、ウクライナ軍はそこからザポリージャ南部のメリトポリ市への大攻勢を行うことができる。
ロシアがラボチノの喪失を認めたのは今回が初めてだ。9月5日の作戦に関する最新情報において、ロシア国防省は依然として、自国軍がラボチノ近郊におけるキエフ軍による2度の攻撃を撃退したと発表していた。
ウクライナは、ロシア領内奥深くへの数ヶ月にわたる攻撃の後、6月に反撃を開始した。しかし、ロシア軍が複雑な防衛網を整備し、熟練部隊を投入して対抗したため、反撃は遅々として進まなかった。
ラボチノを占領すれば、ウクライナ軍がさらに南へ進軍するための重要なルートが開かれ、クリミア半島とドンバス地域を結ぶロシアの陸上回廊を遮断することを目指すことになる。
ラボチノ村の位置とウクライナ軍の進撃方向。図: RYV
ヌー・タム(ロイター、モスクワ・タイムズによる)
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)