タンケー高校の生徒たちの課外活動の様子。写真はイメージです。 |
タンケー高校のグエン・ジア・トさんは、率直にこう告白した。「ゲームをしたり、ネットで動画を見たりするために、よく午前2時か3時まで起きています。翌日は疲れて学校に集中できないのは分かっていますが、誰にも邪魔されない静かな夜の感覚に慣れてしまったんです。」トさんの話は、決して珍しいものではありません。今日では多くの教室で、生徒たちが倦怠感に襲われ、授業中に居眠りしてしまう光景は、もはや珍しいことではありません。主な原因は、夜間の睡眠不足と、彼らの生活リズムの深刻な乱れにあります。
夜更かしの習慣は学習成績に悪影響を与えるだけでなく、健康にも悪影響を及ぼします。リエン・チエウ地区医療センター精神神経科に勤務し、学校メンタルヘルスに関するセミナーにも数多く参加している精神科医のレ・ティ・トゥ・ンガ氏は、「長期間の夜更かしは、体内時計を乱し、若者を慢性的な不眠症、記憶障害、免疫力の低下に陥らせます。心理面でも、この状態は不安、うつ病、イライラ、感情コントロールの困難などのリスクを高めることにもつながります」と述べています。
今日の若者は、ソーシャルネットワーク、ビデオゲーム、動画プラットフォーム、その他数え切れないほどのエンターテイメントコンテンツに簡単にアクセスできます。これらの活動は本質的に魅力的で、つい夢中になりがちです。特に夜は、仕事や勉強に縛られなくなり、多くの若者はそれを「プライベートな」時間として、制限なくエンターテイメントを楽しめると考えています。しかし、夜の時間を「借りる」ことで、体は日中、つまり勉強、仕事、そして社交に費やすべき時間に疲労感や集中力の低下という「代償」を強いられることになります。
親の視点から見ると、子供が夜更かしすることが多いと、多くの人が途方に暮れてしまいます。 ダナンの大学で講師を務め、高校2年生の母親でもあるブイ・ティ・フオン・ランさんはこう語ります。「我が家では、夜10時以降は子供の携帯電話とパソコンを回収するというルールを設けています。しかし、子供が自分の部屋でこっそりと使っていることが何度も見つかりました。何度も注意しても、勉強や宿題のプレッシャーで夜更かししてしまうこともありました。」実際には、多くの学生が勉強のプレッシャーと娯楽への欲求の間で「行き詰まり」、バランスの取れない生活を送っています。
このような状況のもう一つの重要な原因は、時間管理能力と自己規律の欠如です。多くの若者は仕事を適切に計画する方法を知らず、勉強や仕事を先延ばしにし、夜に「全力疾走」せざるを得なくなります。夜は集中できる時間だと考える人もいますが、これは長期的には心身に悪影響を及ぼします。
夜更かしして昼寝をする習慣を変えるのは容易ではありません。特にそれが生活の一部になっている場合はなおさらです。しかし、若者が健康を維持し、学習や仕事で効果的に活動するためには、これは不可欠です。まず、若者自身が夜更かしがもたらす結果を認識し、自分自身の生活指針を定め、それに従う必要があります。就寝時間を一定に保ち、就寝前の電子機器の使用を制限し、快適な睡眠環境を整えることで、体は徐々に自然な生物学的リズムを取り戻すことができます。
健康的な習慣を身につけるには、家族も重要な役割を果たします。デバイスの使用をコントロールするだけでなく、親は子どもと夜更かしの理由について話し合うべきです。勉強のストレス、プレッシャー、あるいは単なる退屈など、理由が何であれ、理由を明確にしましょう。子どもの心理を理解することで、親はただ単に禁止するのではなく、適切な解決策を見つけることができるでしょう。
学校側では、メンタルヘルス、睡眠不足の悪影響、そして時間管理能力に関する広報活動を強化する必要があります。テーマ別の活動や、医療専門家や学校心理士の経験を共有するセミナーを開催することで、生徒が睡眠の重要性を正しく認識するのに役立ちます。
夜更かしや昼寝は、もはや単なる悪習慣ではなく、若者の間で公衆衛生上の問題となっています。この状況を変える鍵となるのは、家族、学校、そして若者自身の関与です。睡眠を尊重することで、心身は回復し、総合的に発達することができます。そして、そうして初めて、若者の野心と夢を実現するための確固たる基盤が築かれるのです。
全国
出典: https://baodanang.vn/xa-hoi/202505/nguoi-tre-thich-song-ve-dem-4007651/
コメント (0)