ヴー・チョン・ラム准教授が編集した書籍『 ベトナム共産党の歴史:大会を通して見る歴史的決定』は、各大会ごとに構成されており、出来事や文書から具体的な歴史的文脈までを網羅することで、読者は党の各決定がなぜ生まれ、なぜ重要な転換点となったのかを理解するのに役立つ。そこから読者は、歴史、革命の実践、そして人々の心の厳しい要請に適応するために絶えず自らを刷新する政治組織である党の発展論理を理解できる。

本書は400ページ以上にも及び、各大会における決定を時系列に列挙するだけでなく、国内外の情勢変動と結びついた広範な歴史的・政治的文脈の中に位置づけています。状況と行動の関連性は、各時期における党の積極性、感受性、創造性を浮き彫りにしています。長年の秘密活動を経て党の成熟を確証した1935年の第1回大会から、ベトバク抵抗基地においてベトナム労働者党の名の下に公然と活動していた1951年の第2回大会、そして特に北における社会主義建設と南の解放と祖国統一のための闘争の時代を切り開いた1960年の第3回大会まで、すべてが簡潔かつ生き生きと、多くの貴重な情報とともに提示されています。
特に、ドイモイ(新潮流)の発端となった第6回党大会(1986年)以降、本書は党の統治思想に大きな変化をもたらしたことを如実に示しています。この精神を受け継ぎ、第7回、第8回、第9回、第10回党大会は、社会主義路線を維持しながらも革新を継続し、国際統合の拡大、投資誘致、 教育、医療、科学技術の発展という過程を特徴づけました。第12回党大会(2016年)では、本書が特に強調した点の一つは、党の倫理建設の内容を政治、イデオロギー、組織といった内容と同等に位置付けたことです。
第13回党大会(2021年)において、本書は成果を強調するだけでなく、党の戦略思考の目覚ましい成熟度を反映するものとなりました。2045年までにベトナムを先進国・高所得国にするという目標を掲げ、党大会はデジタルトランスフォーメーション、成長モデルの革新、持続可能な開発から、法治国家の構築、そして合理化され効率的な政治システムの構築に至るまで、多くの画期的な方向性を提示しました。これらの内容は、党が革命的な本質を維持しながら、現代の現実に合わせて指導方法を革新し、絶えず刷新していることを物語っています。
本書は、政治改革の中核として、人事、権力統制、そして反腐敗の役割を特に強調している。中央委員会(第11期、第12期)第4決議から、書記長が議長を務める反腐敗に関する中央指導委員会の会議に至るまで、清廉で強固な党を築くという強い政治的決意の証拠が示されている。
『ベトナム共産党大会を通して:歴史的決定』は、研究資料であるだけでなく、党の不断の革新精神を体現する感動的な一冊です。読者は、ベトナムの発展の歩みを目の当たりにするだけでなく、革命政党としての思考力、気概、そして指導力の成熟過程をはっきりと感じ取ることができます。
出典: https://cand.com.vn/Tieu-diem-van-hoa/ra-mat-cuon-sach-truyen-cam-hung-ve-tinh-than-doi-moi-khong-ngung-nghi-cua-dang-i776811/
コメント (0)