ムバッペは自身をストライカーだと考えたことは一度もない。実際、PSGで背番号7を背負っていた時も、フランス代表で背番号10を背負っていた時も、長年にわたり、常に守備位置を下げ、プレーの組み立てに積極的に参加してきた。
ムバッペの願望は物議を醸すほどだ。フランス代表では、デシャン監督はほぼ常に、真の「9番」(ジルーかベンゼマ)をムバッペの上位に据えている。
PSGでは、クリストフ・ガルティエ監督がムバッペをトップストライカーとして起用することを主張したため、ムバッペと監督の関係は緊張した。ムバッペはソーシャルメディアで皮肉を込めて自らを「ピボット」と呼ばざるを得なかった。
ルイス・エンリケ監督にとっては状況は少し異なる。ムバッペを依然として9番のポジションに置くものの、「偽の9番」として起用する。フランスのスター選手には完全な動きの自由が与えられており、エンリケ監督はゴールと引き換えにこの妥協案を受け入れている。
 |
ムバッペは自分がストライカーだと思ったことは一度もない。 |
「自由に動き回る選手がいるということは、自分がコントロールできない状況も出てくるということだ」とエンリケは認めた。「来年は、全てを自分がコントロールするつもりだ」そして、ムバッペはPSGを去った。
レアル・マドリードでは、ムバッペはヴィニシウスが左サイドの絶対的な支配者であるという現実に直面しなければならなかった。センターフォワードとしてスタートしたムバッペだが、アンチェロッティ監督は徐々に彼に攻撃の最前線を自由に動き回れるようにした。
2025年にラ・リーガの得点王と欧州ゴールデンシューのタイトルを獲得した彼の爆発的な活躍は、ムバッペがどこでも活躍できることを示した。今、シャビ・アロンソの指揮の下、背番号10を背負ったムバッペの役割はさらに明確になった。
ボールコントロール、中盤での優位性、攻撃トリオの自由を重視するアロンソの哲学は、キャリアの絶頂期にあり、チームのプレーの中心になりたいと願うムバッペにぴったり合っているようだ。
出典: https://znews.vn/real-madrid-giai-phong-vi-tri-cua-mbappe-post1571749.html
コメント (0)