このプログラムは、学生を中心に据え、教師をインスピレーションの源として、トレーニングを通じて多くの地域プロモーション活動を組織し、管理者と教師に学生に貴重な知識を伝えるために必要なサポートを提供します。
水資源保護への意識と行動の向上
サントリーペプシコ・ベトナムは、生産と事業活動と並行して、「社会貢献」というコアバリューに関連する活動に常に注力しています。中でも注目すべきは、2015年に開始した「水育(みずいく)」プログラムです。ベトナムは日本以外で初めてこのプログラムを実施し、学校での授業、国立公園での自然体験、きれいな水へのアクセス向上と学校保健の向上を支援するクリーンウォータープロジェクトなどを通じて、小学生を対象に水資源の保護と保全に関する意識向上から行動喚起までを促しています。
5月9日、カントー市教育訓練局において、水資源の節約と保護に関する教育コンテンツを効果的に実施するための管理者と教師の指導・能力強化プログラムが開催されました。カントー市内の小学校の教師と職員100名以上が専門研修とスキル強化に参加し、小学校向けの水資源の節約と保護に関する教材の活用方法について指導を受けました。
カントー市の教育管理者と教師が、水育の資料を教育内容に適用する実践活動に参加します。 |
この活動は、カントー市が2024年にも好成績を継続するための努力を示すものであり、市内の小学校20校で100名を超える教師が研修を受け、13,500名を超える生徒に知識を提供し、広めることになります。
持続可能な開発・コミュニケーション担当ディレクターのゴ・ヌ・フエン・トラン氏は次のように述べています。「サントリーペプシコはベトナムで30年以上にわたり事業を展開し、発展を続けてきました。飲料業界におけるリーディングカンパニーとしての地位を維持するだけでなく、持続可能な開発活動の推進においても先駆的な役割を果たしてきました。教育の力を活かし、水資源についてだけでなく、水資源のためにも啓発活動を行う『水育』プログラムの構築を目指しています。」
サントリーペプシコが開始した「水育 ―きれいな水が大好き」プログラムは、ベトナム全土で水資源保護教育活動のハイライトとなっています。2023年には、教育訓練省との戦略的協力により、このプログラムは新たな一歩を踏み出しました。効果的な教育方法と独創的な教育内容を盛り込んだ「水育」のマニュアルが編纂・承認され、全国の小学校の公式カリキュラムにおいて水資源に関する教育学習を体系化するためのガイドとして正式に採用されました。ベトナムにおける10年間の活動を通して、水育は100万人近くの生徒と1万6,000人の教師に届き、63の省市で186の浄水施設の建設・改修を行いました。
環境と地域社会にプラスの影響を与える旅
サントリーペプシコは、水資源と密接な関係にある企業として、水資源の有効活用に向けた様々な取り組みを実施しています。水資源の保全と再生に加え、将来の世代のために水資源の持続可能性を確保するための教育を推進しています。工場における水利用を最適化するため、水のリサイクルプロセスを導入し、生産に使用する水の量を削減しています。
さらに、同社は全国各地の上流域の森林を緑化することで、水資源の自然再生・回復に積極的に取り組んでいます。サントリーペプシコは、農業農村開発省(現農業環境省)の官民パートナーシップと連携し、「水資源保全 ― 緑のベトナムのために」(「生命の水」)プログラムを実施しています。このプログラムは、水資源の保全、二酸化炭素の吸収、人々の生活向上といった複数の目的を持つ持続可能な森林育成を目指しています。
農業農村開発省(現農業環境省)林業局とサントリーペプシコベトナムは、水資源保全と炭素隔離を目的とした持続可能な森林開発の協力に関する覚書を締結した。 |
さらに、サントリーペプシコは、製品パッケージの環境への配慮を常に向上させており、ベトナムで初めて100%再生プラスチック製のパッケージを採用した製品(ペプシ)や、世界最軽量のパッケージを採用したボトルウォーター(アクアフィーナ)を発売した飲料会社です。2023年には、約5,800トンのバージンプラスチックを削減しました。これは、環境に排出されるCO2排出量を23,000トン削減することに相当します。
出典: https://tienphong.vn/suntory-pepsico-viet-nam-thuc-day-giao-duc-ve-nguon-nuoc-trien-khai-tap-huan-cho-giao-vien-post1741889.tpo








コメント (0)