2023年8月30日 8時17分
最近、私の子どもの学校が「統一性、美しさ、学校独自のスタイルの創出」を理由に制服の変更を発表しました。
つまり、私の2人の子供がこの公立小学校に通っていた6年間で、学校はジャケット、体操着、帽子、そして今では制服全体と、制服を少なくとも4回変更しました。
家族のワードローブを見てみると、青いズボンと白いシャツに加えて、3歳違いの二人の子供たちには、学校がデザインした体操服が4着とジャケットが3着あります。一番「印象的」な制服の変更は4年前です。それまでは、青と黒に白い三本線が入ったスウェットパンツと白いTシャツという、ごくありふれた体操服でしたが、学校は5学年で5色の制服に変更しました。
小学生は活発で、うちの子はよく走り回るので、半学期も経たないうちに体操着の膝が破れてしまいました。文具店をくまなく探しましたが、学校のものと似たようなものはありませんでした。息子は去年のズボンを履こうとせず、「僕より破れている子はたくさんいるけど、まだ履けるよ!」と言いました。実際、息子を迎えに行くと、膝が破れたズボンを履いている生徒がたくさんいて、可哀想でもあり、滑稽でもありました。
「植林・緑化」のための資金を作るため、貯金箱を増やしてお金を貯める練習をする先生と生徒の喜びよう。 |
本学では今年度も引き続き制服を一新し、お馴染みの白いシャツも白いTシャツに変更されました。保護者の皆様は、お子様の制服を全てご購入いただくために、学校の警備室までご連絡ください。旧制服を翌年度も一時的に使用することは許可しておりますが、始業式、終業式、そして週初めの国旗掲揚式では、各生徒に新しい制服の着用を義務付けております。
新学期前の制服変更は、私の子供の学校だけでなく、多くの学校でかなり一般的に行われており、多くの保護者をうんざりさせています。近所の公立学校を見回すと、幼稚園から高校まで、どの学校も制服の色、素材、シャツとズボンの配色など、少しずつ「変更」を試みています。
制服を支給する目的は、まず第一に学校環境に統一性と真剣さを与えることであると断言できます。次に、着用者に快適で心地よい感覚を与えることです。同時に、保護者が子供の体型に合った仕立て服や既製品を購入することができ、制服が破れたり傷んだりした場合には簡単に購入して縫い直すことができます。これら3つの要素をすべて考慮すると、小中学生には学校のロゴと記章が入った紺色のズボンと白いシャツの制服があれば十分だと考えられます。独自のスタイルを生み出し、違いを生み出す要素は、大多数の保護者が経済的に恵まれ、子供の制服を変える必要がある場合にのみ考慮されるべきです。生徒たちは、毎日の通学時の服装を通して、教師から頻繁に注意される倹約と無駄遣い防止の具体的な教訓も得ています。
保護者の立場から言うと、学校環境のあらゆる変更は、生徒の利益と気持ちを最優先に考えるべきだと思います。新学期が近づくたびに、保護者と生徒の双方の不安を軽減するために、シンプルなことを「複雑」にしてはいけません。
水瓶座
ソース
コメント (0)