![]() |
Honorは、バッテリー容量が10,000mAhに達する新たなスマートフォンモデルを開発中。写真: Gizmochina |
Honor Power 2は最近、中国の認証データベースに最大10,000mAhのバッテリー容量で登場しました。しかし、この大容量バッテリーを搭載したHonorデバイスはこれだけではないようです。
Digital Chat Stationによると、同社は同様のバッテリー容量を持つ2つ目のスマートフォンモデルを開発中とのことだ。情報筋によると、この新型端末は中国で試作段階に入ったという。
2番目のモデルのバッテリー容量は36.88Whで、9,755mAhに相当します。平均容量は約9,900mAhで、市販版では10,000mAhに達する可能性があります。
この情報は、Honor Power 2が中国の3C認証を取得し、定格バッテリー容量が9,886mAhであることが確認された後に発表されました。つまり、Honorはまもなく、10,000mAhに近い、あるいはそれに達するバッテリー容量を搭載したスマートフォンを少なくとも2モデル発売する可能性があるということです。
シリコンカーボンバッテリー技術の開発は、スマートフォンメーカーがデバイスのサイズや重量を大幅に増やすことなく、大容量バッテリーを搭載することを可能にする重要な要素となっています。Honorはこのトレンドを最大限に活用し、構成をアップグレードするだけでなく、バッテリー駆動時間の延長に重点を置いているようです。
10,000mAhのバッテリーを搭載した2番目のモデルの商品名は現時点では不明だが、10月の報道によるとHonorは9,000mAhを超えるバッテリー容量のGT 2シリーズを開発中とのことで、これは最近のリーク情報とも一致する。
Honor GT 2はSnapdragon 8 Elite SoCを搭載すると噂されており、GT 2 ProはQualcommの新しいSnapdragon 8 Elite Gen 5を搭載する可能性があります。このシリーズは、3D超音波ディスプレイ内指紋センサーと、IP68およびIP69定格の防水性能を備える可能性があります。
Honor Power 2については、情報筋によると、MediaTekのDimensity 8500チップが採用されるとのこと。1.5K解像度の6.79インチLTPS OLEDスクリーンを搭載する可能性がある。大容量バッテリーを搭載しているにもかかわらず、本体の厚さはわずか8mm程度になる見込みだ。
現時点では、上記の詳細はすべて噂と認証文書に過ぎません。一方、HonorはHonor Power 2と、2つ目の10,000mAhバッテリー搭載モデルについて、公式な発表や発売スケジュールを発表していません。
出典: https://znews.vn/honor-gay-bat-ngo-voi-mau-smartphone-moi-post1601365.html







コメント (0)