帰国するベトナム義勇兵に別れを告げるカンボジアの人々(1983年)。出典:VNA
歴史の浮き沈みや時代の出来事にもかかわらず、ベトナムとカンボジアの関係はますます緊密かつ強固なものとなり、両国の何世代にもわたる指導者と国民によって絶えず育まれ、守られ、両国の貴重な財産となっている。 ベトナムとカンボジアは隣国であり、ともにインドシナ半島のメコン川下流域に位置し、東南アジアにおける長年の水稲農業文明に起源を持ちます。ベトナムとカンボジアの外交関係は57年にわたり、両国間の友好と協力の発展を振り返ると同時に、この関係を今後も維持、育成し、新たな高みへと発展させていくという決意を再確認しました。
過去57年間、両国は政治、経済、文化、安全保障など、多くの分野で緊密な関係を築いてきました。こうした関係の特筆すべき点は以下のとおりです。政治協力:ベトナムとカンボジアは、二国間問題のみならず、国際場裏においても常に信頼と相互支援を維持してきました。特に貿易投資においては、両国は経済協力の促進、貿易の拡大、投資の増大に努め、両国に利益をもたらしています。インフラ、農業、教育、保健といった分野における協力プロジェクトは、これまでも、そして現在も実施中ですが、両国国民の生活向上に貢献しています。また、文化・スポーツ活動を通じて両国間の文化交流・人的交流も促進され、相互理解を深める環境が整えられています。両国関係を新たな高みへと発展させるため、ベトナムとカンボジアは引き続き効果的な協力の解決策を模索し、共通の資源を求め、協力分野を拡充していきます。さらに、両国は互いの主権と国益を尊重しつつ、課題の解決にも努めていく必要があります。メコン川は両国を流れ、両岸の広大な水田を潤し、魚やエビを養い、両国の人々に豊かな生活をもたらしました。多くの類似点を持つ両国の人々は、親しい兄弟であり、喜びや悲しみを分かち合い、国の建設と発展の過程で互いに助け合ってきました。6月24日は、ベトナムとカンボジアの外交関係樹立57周年(1967年6月24日~2024年6月24日)です。多くの類似点を持つ両国は、過去57年間、民族解放と統一のための過去の闘争、そして今日の祖国建設と防衛の大義において、常に緊密で、共有し、助け合ってきました。ベトナム・カンボジア外交関係樹立57周年(1967年6月24日~2024年6月24日)を記念し、2024年6月24日午後、グエン・フイ・タン大使率いる駐カンボジアベトナム大使館および大使館関連機関の代表団がカンボジア外務国際協力省を訪問し、祝意を表した。写真:VNA。
ベトナムとカンボジアの党と国家の指導者は、政治・外交関係を二国間関係の中核かつ全体的な方向性と位置付けました。両国は、高級指導者や各レベルの指導者間の訪問、会談、接触の交流を拡大することにより、協力メカニズムを維持し、効果的に推進しました。また、両国間の包括的協力の発展の基盤となる多くの協力文書に署名しました。両国指導者は次のように強調しました。「57年間の歴史的歩みを振り返り、数え切れないほどの困難、挑戦、浮き沈みを乗り越え、ベトナムとカンボジアの伝統的な友情は絶えず育まれてきました。新たな時代における協力の方向性と枠組み、そして両国の指導者と国民の積極性、積極性、柔軟性、創造性、効率性の精神に基づく決意をもって、今後数年間、ベトナムとカンボジアの関係は必ず新たな高みへと発展し、両国の繁栄と両国の人々の豊かな生活、そして地域と世界の平和、安定、協力、発展に貢献すると確信しています。」タン・トゥン
コメント (0)