高校は、送金や大学入学願書の提出を求める電話を受ける前に、保護者と生徒に冷静になるよう警告している。
イラスト:ダオ・ゴック・タック
ホーチミン市ベンタイン区(旧第1区)のブイ・ティ・スアン高校は、高校卒業試験の成績を受け取った後に大学入学に参加する生徒を狙った一種の詐欺行為が発生しているとして、2024~2025年度の同校の12年生と保護者全員に緊急警告を発した。
ブイ・ティ・スアン学校の発表によると、「現在、ブイ・ティ・スアン高校や大学の職員を装い、入学許可を告げる電話をかけ、送金を要求し、申請手続きのために身分証明書を提示する詐欺師がいます。学校は保護者の皆様に、絶対にこのような行為をしないようお願いします。送金や個人情報の提供はしないでください。少しでも疑問がある場合は、すぐに担任の先生に連絡して確認してください。」とのことです。
同様に、エルンスト・テールマン高等学校(ホーチミン市ベンタイン区)からも、2025年度の高校卒業試験の点数が発表された後、詐欺師に注意するよう保護者と2024~2025年度の12年生に緊急通知が送られたばかりです。
学校側は警告の中で次のように述べている。「現在、教育訓練省が高校卒業試験の点数を発表した後、エルンスト・テールマン高校の教師や職員になりすまして生徒に電話をかけ、個人情報を聞き出そうとする者、大学の代表者を装って生徒に電話をかけ、入学を知らせ、金銭の支払いや送金を求めたり、身分証明書、銀行口座、OTPコードの提示を求めたりする者が存在する可能性があります。これは、保護者や生徒の焦りや警戒心のなさを利用した詐欺行為です。」
エルンスト・テールマン高等学校は、次のことを推奨しています。保護者は、電話で個人情報、ID カード番号、OTP コードなどを絶対に提供しないでください。不明瞭な要求に応じて送金または支払いをしないでください。疑わしい場合は、担任の先生に電話するか、学校に連絡して確認してください。
大学入学情報は、教育訓練省および各大学のシステム上で正式に発表されます。電話による通知や前納金の請求はございません。
ブイ・ティ・スアン高校のフイン・タン・フー校長の情報によると、同校の12A3クラスの生徒の一人が、学校の教職員を名乗る電話を受け、本人が提供したリンクから願書に記入するために、追加の個人情報を提供するよう求められた。別の生徒は、大学を名乗る電話を受け、入学許可を告げ、送金を要求されたという。
生徒たちは不審に思い、担任の先生に確認を求めました。その後、学校は高校3年生全員とその保護者に警告を発しました。
高校の指導者たちは、2025年度の高校卒業試験を受験する高校3年生(12年生)のデータ入力がすでに完了していることを強調しました。そのため、学校は出願書類の提出にあたり、生徒に追加情報の提供を求めることはありません。大学入学願書については、生徒は落ち着いて情報をよく検討し、疑問があれば担任または学校に連絡して、サポート、指導、回答を求めてください。
出典: https://thanhnien.vn/tuyen-sinh-dh-xuat-hien-chieu-lua-dao-hoc-sinh-185250721143253573.htm
コメント (0)