億万長者のイーロン・マスク氏は最近、OpenAIとそのCEOサム・アルトマン氏らを提訴し、「人類共通の利益のために」人工知能を開発するという同社の設立当初の使命を放棄したと非難した。
サンフランシスコで新たに提起された訴訟で、イーロン・マスク氏の弁護士らは、このテック界の大富豪は2015年にサム・アルトマン氏とOpenAIの共同設立者グレッグ・ブロックマン氏から接触を受け、「人類の利益」のために汎用人工知能を開発する非営利研究所を設立することに同意したと述べた。
億万長者のイーロン・マスク氏が、OpenAIの設立原則に違反したとしてCEOのサム・アルトマン氏を訴えた。(写真:ゲッティ)
2015年にOpenAIの共同設立者となったイーロン・マスク氏は、AIは「潜在的に核兵器よりも危険」だと発言してから3年後の2018年に同社の取締役を辞任した。
「今日に至るまで、OpenAIのウェブサイトでは、その理念は人工知能(AGI)が全人類に利益をもたらすことにあると明記され続けている。しかし現実には、OpenAIは世界最大のテクノロジー企業であるマイクロソフトにサービスを提供する企業へと変貌を遂げている」と訴状は述べている。
マスク氏の弁護士は訴訟の中で、OpenAIがマイクロソフトの利益最大化に重点を置いていることは、同社のミッションステートメントと設立協定に違反していると主張した。「新たな取締役会の下では、彼らは人類の利益のためではなく、マイクロソフトと少数の投資家の利益を最大化するためにAGIを開発しているだけでなく、実際には改良している」と訴状は述べている。
マスク氏の弁護士によると、この訴訟はOpenAIに対し、設立協定を遵守させ、投資家やマイクロソフトのような世界最大のテクノロジー企業の個人的な利益のためではなく、人類の利益のためにAGIを開発するという使命に戻るよう強制するために起こされたという。
OpenAIはこのニュースについてすぐにはコメントせず、マイクロソフトもコメントを控えた。
AIの未来が特に注目を集めているこの時期に、この訴訟は世界で最も著名なテクノロジーリーダー2人を対立させるものとなった。OpenAIのチャットボット「ChatGPT」は、2022年11月のリリース以来、世界中で旋風を巻き起こしている。このAIツールは瞬く間に史上最速の成長を遂げたコンシューマー向けアプリとなり、Googleの親会社であるAlphabetやMicrosoftといった企業による競合チャットボットのリリースを促した。
マスク氏とアルトマン氏は共に注目を集めている。世界一の富豪と目されるマスク氏は、電気自動車メーカーのテスラとロケット・衛星メーカーのスペースXを経営し、2022年10月にXを440億ドルで買収した。マスク氏は最近、自身のスタートアップ企業であるニューラリンクの脳チップ埋め込み技術の進展を報告した。また、昨年7月には自身のAI企業であるxAIの設立も発表した。
一方、アルトマン氏はOpenAIとの関係がぎくしゃくしている。昨年11月、彼は同社から突然解雇され、テクノロジー業界に衝撃が走った。AIブームの立役者の一人であるこのアメリカ人起業家は、数日後に同社に復帰した。
[広告2]
ソース
コメント (0)