スイス大統領は、近年のベトナムの目覚ましい社会経済発展の成果を高く評価し、ベトナムはスイスにとって最優先事項であり、東南アジアにおける重要な経済パートナーであると述べました。また、持続可能な開発、教育、ビジネス、イノベーションにおける経験の共有など、様々な分野で40件以上のプロジェクトを実施し、ベトナムへの開発支援を継続することを誓約しました。
ファム・ミン・チン首相は、過去50年間にわたる両国間の協力の成果は両国間の効果的な協力の証であり、今後も両国が関係を継続的に向上させるための基礎となると断言した。
首相は、両国間の高官訪問をうまく準備するために双方が緊密に連携し、協力の成果を検討・評価し、協力をさらに促進するための措置を提案することを提案した。
1月17日、スイスのダボスでファム・ミン・チン首相とヴィオラ・アムヘルド・スイス大統領 - 写真:baochinhphu.vn
首相は、ベトナムが多くの社会経済発展の成果を達成するのに貢献したODAの提供についてスイス政府に感謝の意を表し、より多くのスイス企業がベトナムに投資し、科学技術やイノベーションにおける協力を強化し、国家安全保障と防衛における協力を増進することを希望した。
両首脳はまた、両国の企業と投資家の利益を促進し確保するため、ベトナム・欧州自由貿易連合(EFTA)自由貿易協定および二国間投資保護協定の交渉において柔軟なアプローチを取ることで合意した。
多国間問題に関しては、双方は今後も地域及び国際フォーラムにおいて緊密に連携していくことを確認した。東海問題については、双方は、国際法を遵守した航行及び航空の自由の確保、国際法、特に1982年の国連海洋法条約(UNCLOS)の遵守を基礎とした平和的手段による紛争解決、地域及び世界における地政学的要因によるサプライチェーン及び物資流通への影響の最小化の重要性について合意した。
この機会に、ファム・ミン・チン首相はスイス政府に感謝の意を表し、スイス国内のベトナム人コミュニティが円滑に統合し、スイスの発展に積極的に貢献し、両国間の友好と協力の強化に貢献できるよう、引き続き好ましい条件を整えるよう要請した。
コメント (0)