テクノロジーは韓国の主要輸出部門の一つであり、人工知能や電気自動車の世界的な需要が急増する中、半導体や充電式電池も成長している。

具体的には、6月の半導体輸出額は前年同月比50.9%増の134億ドルに達し、過去最大の輸出伸びを記録した。

地政学的緊張が高まる中、韓国は世界貿易に予期せぬ混乱が起きた場合の緩衝材となるよう、サプライチェーンの回復力強化に注力している。

スクリーンショット 2024 07 01 at 10.53.10.png
世界的な半導体需要の急増により、韓国は2020年以来最大の貿易黒字を計上した。

政府は輸出業者に対し、販売ルートの多様化を奨励している。世界第2位の経済大国である韓国が工業的、技術的に自立しようと努めている中、韓国の輸出業者は中国市場に最も依存している国の一つだ。

一方、米国経済の好調は、エヌビディアなどの米国企業の受注増加により、サムスン電子を含む韓国の輸出業者に恩恵をもたらしている。ここ数カ月、米国は韓国製品に対する需要で中国を上回り、韓国にとって二大貿易相手国との貿易関係に転換点が訪れた。

シティグループのエコノミスト、キム・ジンウク氏とチェ・ジウク氏によると、韓国の対中輸出は減少しているものの、依存度が「構造的に高い」ため、製造業のサプライチェーンにおける中国本土への依存を減らすのは困難だという。

スクリーンショット 2024 07 01 at 10.53.32.png
韓国は依然として中国市場に大きく依存している。

SKハイニックスなどの韓国企業は、依然として中国で主要工場を運営し、現地のサプライヤーから材料を調達している。これは、ライバル国への先進技術の流入を制限したい米国の政策立案者にとって懸念事項だ。

先週、米国、日本、韓国はワシントンで会議を開き、半導体、重要鉱物、サイバーセキュリティなど、サプライチェーンと重要技術における連携を強化することを約束した。

SKグループはまた、AIと半導体への投資と175社以上の子会社の合理化のために、2026年までに80兆ウォンを調達する計画だと発表した。

この韓国の巨大企業は、電気自動車用バッテリー部門での大きな損失の中でグループを立て直すことを目指し、2日間の戦略会議の後で計画の概要を明らかにした。

SKグループは、高帯域幅メモリ(HBM)チップ、AIデータセンター、仮想アシスタントのパーソナライゼーションなどのサービスを含むAIバリューチェーンに注力することで競争力の向上を目指していると述べた。

SKグループの崔泰源会長は「現段階では根本的な変化が必要だ」と語った。会合では、グループ内の子会社数を「管理可能な範囲」に段階的に減らしていくことでも合意したが、削減規模は明らかにしなかった。

サムスン電子やSKハイニックスなど世界トップクラスのメモリチップメーカーの本拠地である韓国は、チップ設計やチップの契約製造などの分野で一部のライバルに遅れをとっている。

政府は今年初め、世界の半導体市場における「全面戦争」の中、チップ設計や契約製造などの分野で追いつく必要があるとして、チップ企業向けに26兆ウォン(190億ドル)の支援策を発表した。

(ブルームバーグ、ヤフーファイナンスによると)

韓国の巨大企業、半導体に750億ドルを投資へSKグループの半導体部門であるSKハイニックスは、2028年までに半導体に103兆ウォン(748億ドル)を投資する計画で、将来の事業におけるこの分野の重要性を強調している。