
韓国観光公社(KTO)によると、2018年から2025年7月までの外国人のクレジットカード支出データを分析した結果、キムチ、プルコギ、ビビンバなどの伝統的な韓国料理のほか、インスタントラーメン(ラーメン)、キムパプ、屋台の軽食などの日常的な料理に対する外国人観光客の関心も高まっているという。
韓国農林畜産食品部の統計によると、今年8月までの農産物・食品の累計輸出額は9兆4000億ウォン(67億1000万ドル)で、2024年の同時期に比べて5.1%増加し、過去最高を記録した。
カード取引額が前年比で最も増加した食品カテゴリーはアイスクリームで35%、次いでコンビニ食品が34%、ワッフル/クロッフルが25.5%となった。
今年7月時点の外国人によるクレジットカード利用件数は、2024年の同時期と比較して、餅(トク)と伝統菓子(ハングァ)が76.9%増と最も大きく増加し、次いで麺類と餃子(マンドゥ)が55.2%増、辛い豚骨スープ(カムジャタン)が44%増となった。
2025年の最初の7か月間のクレジットカード総取引件数では、コーヒーショップが890万件でトップとなり、次いでベーカリーが300万件、ハンバーガーが230万件と続いた。ハンバーガーの取引件数上位10ブランドのうち、6ブランドは韓国国内のフランチャイズ店だった。
ソーシャルメディア分析によると、コンビニ関連の投稿のうち40.1%が食べ物関連で、主なキーワードはインスタントラーメン(ラーメン)が14.1%、コーヒーが10.5%、クッキー・スナックが7%などだった。
韓国観光庁観光データ戦略チームのイ・ミスクチーム長は、「最新のトレンドがリアルタイムで世界規模で共有されるにつれ、韓国人の日常生活が外国人にとって新しい体験として広がり、その交流が韓国人にも反映され、観光産業にも顕著に表れている」と述べた。韓国観光庁はこうした変化を積極的に捉え、外国人観光客のニーズに応えるため、観光政策の策定や国内マーケティングに積極的に活用していく。
出典: https://baotintuc.vn/du-lich/am-thuc-han-quoc-ngay-cang-pho-bien-voi-du-khach-nuoc-ngoai-20251021131948506.htm
コメント (0)