「ベトナムは魔法のような、そしてクレイジーな場所です。身近なもので遊び、何でも試せるという目を開かせてくれました。ベトナムに私が見出した料理の可能性を、世界に知ってもらいたいです」と、シェフのサム・エイズベット氏は香港紙サウス・モーニング・ポストに語った。
ミシュラン登場の転機
今年6月、ベトナムのハノイとホーチミンに特化したミシュランガイドの初版が発行されました。このガイドには、ミシュラン1つ星を獲得したレストラン4軒とビブグルマン推奨のレストラン29軒を含む、103軒のレストランが掲載されています。
以前、有名シェフのアンソニー・ボーディンがベトナムの多くのレストランを世界の料理地図に載せましたが、最も有名なのはハノイのブン・チャー・フオン・リエンです。
スーパーシェフのアンソニー・ボーディンは2016年にバラク・オバマ米大統領とブンチャーを食べた
しかし、ミシュランガイドの登場と星付きレストランの創設は、ベトナムの飲食シーンに大きな変化をもたらし、麺類や肉のサンドイッチ以上のものがあることを示しました。
香港でViet KitchenとChom Chomを創業したベトナム生まれのシェフ、ピーター・クオン・フランクリン氏は、2017年に故郷に戻り、ベトナムで初めてミシュランの星を獲得した4つのレストランのうちの1つであるAnan Saigonをオープンしました。彼はここ数年、ホーチミン市における食の楽しみ方の変化を目の当たりにしてきたと語っています。
「ベトナムに戻ったとき、食のシーンは依然としてボーディンの世界観に深く根ざしており、屋台料理や地元の飲食店が主流でした。しかし、ミシュランの評価によって、古い力学や認識が変化し始めていると思います」と彼は語った。
シェフ ピーター・クオン・フランクリン
フランクリンは、ベトナム料理が歴史的な転換点にあり、タイ、シンガポール、香港などのアジアの国々の料理体験に匹敵する、より刺激的で持続可能な未来に向かっていると感じている。
ベトナムはフランス植民地時代の歴史を持つため、高級レストランといえばフランス料理が主流になりがちです。しかし、フランクリン氏は、それも変化しつつあると感じています。
「フランス料理は依然として重要ですが、ベトナムの料理はよりグローバル化と多様化が進んでいます」と彼は付け加えた。
人気から世界へ
Da Vittorioは2022年10月に支店をオープンしました。イタリア国外ではこのスーパーレストランの2番目の支店であり、もう1つの支店は上海にあります。
「8ヶ月前にダ・ヴィットリオ・サイゴンをオープンした時、私たちは市内で最初の真のイタリアンレストランでした。フランス料理店やモダンベトナム料理店を除けば、残りは基本的にカジュアルなレストランでした」と、ダ・ヴィットリオ・サイゴンのエグゼクティブシェフ、マッテオ・フォンタナ氏は語る。
市内でこの種のレストランが初めてだったため、課題は多かった。フォンタナ氏は信頼できる仕入先を見つけるのに4~5ヶ月を要した。「フランス料理店なら食材の調達は比較的容易ですが、トマト、アンチョビ、パスタなどはイタリアから仕入れなければなりませんでした」と彼は言う。
コメント (0)