1月14日夜、2023年アジアカップグループDの開幕戦で日本チームがベトナムに4対2で苦戦して勝利したのを見て、日本の報道陣とファンは驚いた。
カタールのアル・トゥママ・スタジアムで行われた前半、日本代表がベトナム代表に苦戦する様子を見て、一部の日本の新聞は信じられないといった様子だった。大会前からアジアナンバーワンを目指していた森保監督率いる日本代表は、最初の45分間は好調だったベトナム代表に、やや驚愕したようだ。 
スポーツ報知によると、日本は開始早々の11分に南野拓実のゴールで先制点を挙げた。しかし、ベトナムは16分と33分にディン・バックとトゥアン・ハイのゴールでセットプレーから2点を奪い、驚異的なリードを奪った。しかし、トルシエ監督率いるベトナムは、前半終了間際に南野と中村敬斗が立て続けに2ゴールを挙げ、アジア4連覇中の日本を破ったため、その優位性を維持できなかった。スポーツ報知によると、「前半を3-2でリードして終えたにもかかわらず、日本は5年ぶりにアジアのチームから複数失点を喫した。前半のベトナムのパフォーマンスを見たネット上では、一部のファンが「この試合に勝ってほしい」「ベトナムは思っていたより5倍強い、良いプレースタイルを確立している」「ベトナム選手のスピードは試合前の分析よりも速い」「ベトナムチームはFIFAランキング94位(日本は17位)なのに、あまりにも良いパフォーマンスを見せた」などのコメントを寄せた。 
一方、デイリースポーツ紙は、ベトナム代表が最初の45分間は好調だったと報じ、だからこそ森保監督は2002年ワールドカップで日本を率いたトルシエ氏の教え子を常に尊敬しているのだと述べた。フランス人指揮官の理解は、ピッチ上で部分的に反映されていた。デイリースポーツ紙は、「序盤にビハインドを背負ったにもかかわらず、トルシエ監督のサイドラインからの指示の下、ベトナム代表は強い意志を示し、2ゴールを挙げて報われた」と強調した。実際、ヨーロッパで活躍するスター選手を多数擁する2023年アジアカップ優勝の最有力候補に対し、ベトナム代表の選手たちが果敢にボールを保持したことは、多くの人々を驚かせた。試合の大部分において、ベトナム選手はボール保持時間において日本に完全に劣っていたわけではない。 
日本に対してサプライズを起こすことはできなかったものの、ベトナムのパフォーマンスは、グループDの次のラウンドへの切符を争う希望に大きな自信をもたらした。残りの2試合で、トルシエ監督のチームは、インドネシア(1月19日)とイラク(1月24日)という、よりふさわしい相手と対戦することになるからだ。
ベトナムは前半に2ゴールを決めて日本を驚かせた
ゴック・リン
ベトナム(左)は負けたものの、アジア第1位のチームに対してかなり良いパフォーマンスを見せた。
ゴック・リン
日本(青いシャツ)はベトナムに対して苦戦しながらも勝利した。
ゴック・リン
タンニエン.vn
コメント (0)