グリーンランド北部のハーダー氷河の画像。地下の洪水によって氷が砕かれ、地表に流れ出ている。写真:ESA
ネイチャー・ジオサイエンス誌に掲載された新たな国際研究は、グリーンランドで前例のない現象を記録した。厚い氷床の深部にあった地下湖が突然出現し、氷面の深刻な陥没を引き起こしたのだ。
この現象は2014年の夏に発生し、約9000万立方メートルの地下湖が10日間で突然消滅しました。この湖の水が地表に上昇し、上部の氷層を破壊して、幅2平方キロメートル、深さ約85メートルのクレーターを形成しました。
研究チームは、欧州宇宙機関(ESA)の衛星データと地形をシミュレートした3Dモデルを組み合わせた結果、噴き出す水圧が非常に高く、最大25メートルの厚さの氷面を破壊し、長い亀裂を生み出すほどであることを突き止めました。これが氷面を侵食し、その地域の地形を大きく変化させるのです。
特に、上記の現象が発生した地域は永久凍土層のある地域に位置しており、長い期間にわたって静水圧が蓄積され、限界に達した際に氷構造を下から上まで破壊したことが示されています。
研究チームを代表してノーサンブリア大学(英国)のジェイド・ボウリング博士は、当初、この現象はこれまでの科学的理解と矛盾していたため、収集したデータの正確性に疑問を抱いたと述べた。しかし、データソースを比較・検証した結果、これはこれまで観測されたことのない新たな氷融解メカニズムであるという結論に至った。
地下水の地表への押し上げは、グリーンランド氷床の安定性に予想以上に大きな影響を与える可能性があります。例えば、地下湖のエネルギーの蓄積と放出は、大規模な亀裂を引き起こし、氷の融解を加速させ、海面上昇に寄与する可能性があります。
研究チームは、氷河下の地下水が蓄積する可能性のある地域の調査と監視を継続し、地球環境の変動に影響を及ぼす可能性のある新しいメカニズムを速やかに反映するために気候と氷の融解モデルを更新することを推奨している。
出典: https://tuoitre.vn/bat-ngo-ho-nuoc-ngam-troi-len-tu-mat-bang-greenland-20250803084545428.htm
コメント (0)