ファム・サオ・マイ大使は、これはファム・ミン・チン首相の初の中国公式訪問であり、また過去7年間でベトナム首相による初の中国公式訪問でもあるとし、近年両党と両国の高級指導者の間では定期的な交流と接触が続いていると述べた。

国際関係が複雑かつ予測不可能な展開を見せ、新型コロナウイルス感染症の世界的流行の影響で世界経済が深刻な不況に陥る中、今回の訪問は両国の首脳が、グエン・フー・チョン事務総長の中国公式訪問(2022年10月30日~11月1日)で得られた成果と共通認識を全面的に実行するための方策について深く議論する機会となり、両国間の全面的かつ戦略的な協力パートナーシップの深化に貢献する。各分野で互恵的な協力を推進し、意見の相違をうまくコントロールする努力を払う。今回の訪問に際し、ファム・ミン・チン首相は世界経済フォーラム(WEF)が中国政府と調整の上主催する天津世界経済フォーラムに出席する。

両国間の経済貿易関係について、ファム・サオ・マイ大使は、中国はベトナムにとって最大の貿易相手国であり、最大の輸入市場であり、第2位の輸出市場であることを強調した。ベトナムは東南アジア諸国連合(ASEAN)における中国最大の貿易相手国である。両国の輸出入構造は、地域および世界の生産・サプライチェーンにおける相互支援と連携により、絶えず補完・改善されている。

近年、協力の架け橋として、駐中国ベトナム大使館は中国の機能部門と定期的に交流し、国内機関と連携して貿易円滑化の促進、ベトナム農産物の市場開放、国境ゲートや港での物品の問題の除去と処理における企業の支援を行っている。

今後、中国市場への輸出ポテンシャルを高め、さらに活用するために、ベトナムは以下の具体的措置を講じる必要がある。広西チワン族自治区、雲南省、広東省などベトナムに隣接する地域での輸出市場シェアを引き続き維持し、華北、華東、中部、西部などの他の潜在的地域への輸出を促進する。便利な物流システム、電子商取引などの市場の利点を活用し、海上輸送と鉄道輸送を増やし、道路による輸出への圧力を軽減する。中国市場への輸出商品の品質を継続的に向上させ、特に特定の商品グループに対する中国市場の基準と要件を満たす。中国市場に関する情報を更新する人気プログラムの質と量を増やす。中国での貿易促進活動の実施を促進し、ベトナム企業が中国で開催される大規模で権威のある見本市に参加することをサポートする。

ファム・サオ・マイ大使は、WEF天津2023のテーマ「起業家精神:世界経済の原動力」と、近年のベトナム経済の発展とコロナ禍からの回復に貢献するための取り組みについて、「このテーマは各国、組織、企業の注目を集めています。これは、伝統的なビジネスモデルや産業、そして経済の回復プロセスに影響を与えている現在の世界経済の大きな変化という文脈において、非常に重要なテーマです」と述べました。

ベトナムは、第13回党大会の発展目標に基づき、イノベーションと開放性を継続的に深化させ、国際的なコミットメントを履行してきました。特に、2023年WEF天津会議の精神に沿って、デジタルトランスフォーメーションやグリーン成長といった新たな成長原動力の推進に尽力してきました。

今年のWEF天津会議の議題とベトナム代表団の期待される貢献について、ファム・サオ・マイ大使は、今年のWEF天津会議の議題は新たな分野の議論に重点を置き、大きな潜在力を持つ新興経済国の役割に焦点が当てられると述べた。「起業家精神:世界経済の原動力」というテーマを掲げる同会議では、成長調整、エネルギーと原材料の転換、自然と気候の保護、パンデミック後の消費、世界の文脈における中国、イノベーションの応用という6つの主要コンテンツに焦点を合わせ、100以上のセッションが開催される。

ファム・ミン・チン首相は、WEF天津2023会議の枠組みにおいて、全体会議「逆風への対応:脆弱な状況における成長の再開」と「失われた10年の防止」に関する首脳ワーキングランチに出席し、ベトナムのビジョンを共有する演説を行う予定です。会議出席の機会に、ファム・ミン・チン首相とWEF首脳陣は、ベトナム・WEF国家戦略対話の共同議長を務め、ベトナム・中国ビジネスフォーラムに出席するほか、会議に参加した各国および企業のリーダーと会談を行います。

新たな経済成長の原動力についてのメッセージを持ってWEF天津2023会議に出席することは、ベトナムが実績、経験、発展の方向性を共有し、ベトナムが社会経済発展目標を達成し、成長モデルを変革できるようWEF、各国、国際組織、世界および地域の企業間の協力を強化する機会でもあります。  

ファム・サオ・マイ大使は、今回の訪問を通じて両国関係に具体的かつ実質的な成果がもたらされることを期待すると述べた。第一に、今回の訪問は両国の指導者が戦略的交流を深める機会となり、政治的理解と信頼を深め、二国間関係の安定的かつ健全な発展を強固なものにし、方向づけることに貢献する。第二に、今回の訪問は、両国の指導者間で合意された共通認識を包括的に実施するための方策を策定し、経済・貿易、投資、文化、教育、観光、科学技術などの分野における両国間の協力をさらに促進するための弾みを創出し、両国国民に多くの実益をもたらすだろう。第三に、今回の訪問を通じて、両国の指導者は、意見の相違を効果的に抑制し、海上における平和で安定した環境を維持し、多国間フォーラムにおける協調と相互支援を強化するための方策を継続的に交換し、二国間協力の深化に積極的に貢献することで、地域と世界の平和、安定、発展の維持に寄与するだろう。

VNA